奄美群島の12市町村を結ぶ「世界自然遺産 奄美トレイル」のルート全線踏破プロジェクトを成し遂げた「かごしまカヤックス」代表の野元尚巳さん(63)に25日、県から全線踏破証明書が授与された。県庁であった授与式で野元さんは […]
奄美動植物
マングース駆除20年、最終段階に 奄美大島、「根絶宣言」へ新計画
環境省は奄美大島で進める特定外来生物マングースの防除事業で、2021年度から5年間の新たな実施計画を打ち出した。約3年にわたってマングースの捕獲がなく、同省は「島全域で根絶の可能性が高くなっている」と手応えを示す。モニ […]
奄美の植物研究成果を紹介 鹿大の鵜川氏、川西氏 ワイルドライフセミナー
環境省奄美野生生物保護センターなど主催の「あまみワイルドライフセミナー」が20日夜、オンラインで開かれた。「奄美植物研究への誘い」をテーマに鹿児島大学の研究者2人が講演し、最新の研究成果を紹介。これから奄美大島で展開 […]
自然と文化、奄美は一体管理を 世界遺産セミナー、専門家が提言
日本自然保護協会主催の「奄美の世界遺産セミナー」が19日夜、オンラインで開かれた。今年夏の世界自然遺産登録を目指す奄美大島の自然と文化、地域遺産(シマ遺産)をテーマに専門家らが講演。筑波大学大学院の吉田正人教授(世界遺 […]
マングース、25年度末までに根絶 捕獲ゼロ続く奄美大島、最速23年度にも
奄美大島のマングース防除事業検討会(座長・石井信夫東京女子大学名誉教授)が15日、奄美市名瀬の奄美文化センターであった。環境省は約3年にわたってマングースの捕獲はなく、「島全域で根絶の可能性が高くなっている」と報告。2 […]
ケナガネズミが野生復帰 事故で負傷、治療50日 「生き物に優しい運転を」 奄美大島
奄美市住用町の国道で交通事故に遭って負傷し、保護された国の天然記念物ケナガネズミが10日、現場近くの森に返された。地元の動物病院で約50日間の治療を受けて回復した。環境省奄美野生生物保護センターが開設された2000年以 […]
野元さん、全線踏破 世界遺産・奄美トレイル 「素晴らしい景色の連続」
【沖永良部総局】奄美・沖縄の世界自然遺産登録を見据えて選定された「世界自然遺産 奄美トレイル」の全線踏破プロジェクトに挑戦した「かごしまカヤックス」代表の野元尚巳さん(62)が13日、ゴール地点の与論町にあるモニュメン […]
奄美トレイル 全線開通 群島550キロ、自然・文化を発信
奄美・沖縄の世界自然遺産登録を見据えて、県がルート選定を進めた「世界自然遺産 奄美トレイル」は1月、奄美群島の14エリアで総延長約550キロのコースが「全線開通」した。奄美ならではの自然や文化に触れ合える長距離歩道の完 […]
イジュ花粉食べるヘビトンボ発見 熊大チーム、奄美大島固有種で確認
熊本大学などの研究チームは10日、奄美大島固有の昆虫アマミモンヘビトンボの調査から、ヘビトンボ類の中で花粉を摂取する種類がいることを初めて明らかにしたと発表した。奄美大島以南に分布するツバキ科の植物イジュの花粉を食べて […]
野元さん沖永良部島入り 世界遺産トレイル
「世界自然遺産 奄美トレイル」の全線踏破プロジェクトに挑戦している「かごしまカヤックス」代表の野元尚巳さん(62)が7日、海路で沖永良部島入りした。11日までに島内を巡る。7日は和泊町の2コースを歩き、島内の海の景観や […]