奄美市笠利町の田中一村記念美術館で27、28の両日、人物画講座があった。美術愛好家ら12人が受講。公益社団法人二科会常務理事の西健吉さん(80)を講師に、椅子に腰掛けた女性モデルのデッサンに取り組んだ。 […]
芸能・文化
闘牛女子久高さんの写真集刊行 徳之島の大会も掲載
闘牛カメラマンとして活躍し、2020年5月に46歳の若さで亡くなった久高幸枝さんの遺作写真集『闘牛女子。3』=写真=がこのほど、出版社のボーダーインク(沖縄県那覇市)から発行された。沖縄の闘牛を中心に、19年5月に天城 […]
創作方言劇「ヒーヌムンの生まれた海」上演 知名町
知名町の町民創作方言劇「ヒーヌムンの生まれた海」(町教育委員会主催)が23日、同町のおきえらぶ文化ホールあしびの郷・ちなで上演された。和泊、知名両町の小学2年生~70代総勢39人が出演し、戦中戦後の沖永良部島を […]
シマ唄とフラメンコがコラボ 鹿児島市・徳田さん、喜界島出身・永さん
奄美の島唄とスペイン発祥の伝統舞踊フラメンコを合わせた〝異色のコラボ〟が注目を集めている。島唄を担当するのは喜界町出身で鹿児島市在住の唄者・永志保さん(39)、フラメンコを踊るのは鹿児島市のフラメンコ舞踊家・德田志帆さ […]
Iターン者ら三献を体験 瀬戸内町・篠川
年始などの祝い事で執り行われる奄美大島の伝統儀式「三献(さんごん)」の体験イベントが、旧暦の元日に当たる12日、瀬戸内町篠川の叶農産であった。Iターン者も含め島内から約15人が参加。吸い物などの三献料理と奄美の旧正月を […]
節田マンカイ 苦渋の決断 対面、手合わせ 密避けられず 奄美市笠利町節田
12日は旧正月。奄美市笠利町の節田集落(朝郁夫区長)に伝わる旧正月の伝統行事「節田マンカイ」が、新型コロナウイルス感染防止のため今年は中止となった。屋内で座った男女が向き合って歌い、手を触れ合う踊りが特徴で、接触が避け […]
節田マンカイ中止に 奄美市笠利町節田
奄美市笠利町の節田集落(朝郁夫区長、305世帯493人)の旧正月の伝統行事「節田マンカイ」は、新型コロナウイルス感染防止のため、今年は中止されることとなった。今年の旧正月は12日で、7日までの奄美市の警戒レベルなどを参 […]
元ちとせさんらが音楽イベント 笠利町の複合施設
奄美市笠利町の複合施設「伝泊まーぐん広場・赤木名」で6、7の両日、音楽イベントが開催された。7日は瀬戸内町出身の歌手・元ちとせさんが登場し、地元アーティストと共にポップスや島唄などを披露した。地域住民ら約80人が訪れ、 […]
新アルバムをリリース 城南海さん
奄美大島出身の歌手、城南海さんは1月、10枚目のアルバム「Reflections(リフレクションズ)」をリリースした。ディズニー実写映画「ムーラン」の日本語版主題歌「リフレクション」など10曲を収録した。島唄の歌唱を […]
一村の未発表作品発見 73年に描かれた肖像画4点 本名「孝」の署名も 龍郷町戸口
奄美で生涯を終えた日本画家、田中一村の未発表作品が新たに4点見つかった。1973(昭和48)年に描かれた肖像画で、一村の本名である「孝」の名で署名がある。奄美市笠利町の県奄美パーク・田中一村記念美術館の有川幸輝学芸専門 […]