奄美で生涯を終えた日本画家、田中一村の未発表作品が新たに4点見つかった。1973(昭和48)年に描かれた肖像画で、一村の本名である「孝」の名で署名がある。奄美市笠利町の県奄美パーク・田中一村記念美術館の有川幸輝学芸専門 […]
芸能・文化
唄者の武下和平氏が死去 流派創設、奄美島唄を全国へ普及
奄美島唄の唄者、武下和平氏が25日午後7時40分、兵庫県尼崎市内の病院で死去した。食道がんを患い、入院療養中だった。87歳。自宅は尼崎市南武庫之荘3の15の32。通夜は27日午後6時から、告別式は28日午前10時から、 […]
「風野又三郎」公演 徳之島町
宮沢賢治の作品を題材にした創作舞台「風野又三郎」の公演が23日夜、徳之島町文化会館であった。出演者4人が小学校に転校してきた転校生をめぐる物語と、風の精霊が世界中を駆け巡る独特の世界観を交互に演じ、来場者は舞台芸 […]
エイサー部、5年連続全国へ 沖永良部高校
県立沖永良部高校エイサー部(成美るみ部長、部員15人)はこのほど、2020年度県郷土芸能専門部発表大会の伝承芸能部門で、5年連続となる最優秀賞を受賞した。同部は今年8月に和歌山県で開催される全国高校総合文化祭への出 […]
田中一村、漫画で紹介 学芸専門員の有川さんら 一村記念美術館
「一村さんの本名は田中孝」「1908年に栃木県で生まれたんだよ」│。奄美市笠利町の県奄美パーク・田中一村記念美術館はインターネット上で、画家の生い立ちや作品について漫画で紹介している。同美術館学芸専門員の有川幸輝さん( […]
菊次郎ミュージカル新年初稽古 龍郷町
龍郷町の名誉町民、西郷菊次郎の生誕160周年を記念した青少年ミュージカル事業「菊次郎ミュージカル」は6日、町りゅうがく館で新年の初稽古を行った。出演する町内の児童生徒25人のうち、小学3年生~高校2年生の20人が参加 […]
「小宿ユムタ」自費出版 岡山さん、「復活」の願い込め
奄美市名瀬小宿の島口を集めた「小宿ユムタ」(岡山計(かぞえ)著)が昨年12月、刊行された=写真。岡山さんは昨年6月、89歳で死去。夫人と妹が遺稿を集めて自費出版した。「エイト島口で話し、シマユムタを復活させてほしい」 […]
伝統食にスポット カレンダーゆらい暦発売
奄美女性サークル「ゆらおう会」(西シガ子代表)と奄美市名瀬のかつしか工房はこのほど、2021年カレンダー「奄美ゆらい暦」を発行した。島の伝統食にスポットを当て、食にまつわる年中行事や風物詩を紹介。西代表は「奄美は食材が […]
届け! 癒やしの歌声、オンラインで配信 女性唄者ユニット「あゆたーり」
「あ」は奄美の「あ」、「ゆたーり」は方言で「4人」の意味。2020年、女性唄者のユニット「あゆたーり」が活動を開始した。メンバーは牧岡奈美さん、里歩寿さん、森田美咲さん、平田まりなさん。いずれも奄美民謡大 […]
小説集「爪」を出版 鹿児島市在住の出水沢さん
【鹿児島総局】龍郷町出身で鹿児島市在住の作家、出水沢藍子さんがこのほど、大島紬をテーマにした小説集「爪」を出版した。表題の「爪」(1998年発表)や「あやはぶら」(95年発表)などこれまでに発表した5編を収録。「人々の […]