奄美市笠利町の県立大島北高校(下高原涼子校長)は20日、同校体育館でクリスマスコンサートを開いた。北大島太鼓部や吹奏楽部、ダンス同好会などが日頃の練習の成果を披露。島唄やバンド演奏など有志の発表もあり、多彩な演目 […]
芸能・文化
奄美パークでフユウンメコンサート
奄美市笠利町の県奄美パークで12日、「フユウンメ(冬の折り目)コンサート」があった。市内外から延べ175人が来場し、4組のアーティストによる歌のステージを楽しんだ。 毎年恒例の同パーク主催行事。島唄で […]
奄美方言継承に尽力 岡村氏(天城町)に文化庁長官表彰
文化庁は1日、文化活動で優れた功績を挙げた人に贈る2020年度の文化庁長官表彰に76個人、1団体を選出したと発表した。鹿児島県からは奄美の方言の継承活動に長年取り組んできた元教員の岡村隆博さん(84)= […]
島の安寧願う 与論町で十五夜踊
国の重要無形民俗文化財「与論十五夜踊」が旧暦10月15日に当たる29日、与論町の地主(とこぬし)神社境内で奉納された。11月に確認された新型コロナウイルス感染症2例目のクラスター(感染者集団)発生後初の祭り。関係者ら […]
コロナ禍 生演奏で聴衆魅了 奄美オーケストラが演奏会 奄美市
奄美大島のアマチュア楽団「奄美オーケストラ」(城昭久団長)が22日、奄美市名瀬の奄美文化センターでミニミニコンサートを開いた。新型コロナウイルス感染防止のため、会場には入場制限が設けられたが、久しぶりの管弦楽の生演奏と […]
前山さん(名瀬会)が総合優勝 7人が全国へ 民謡民舞奄美連合大会
民謡民舞奄美連合大会(日本民謡協会、同協会奄美連合委員会共催)は21日、奄美市笠利町の県奄美パークであった。奄美群島内外から民謡の年代別7部門に約70人が出場して自慢ののどを披露した。各部門優勝者で競う協会賞争奪戦は成 […]
島唄、八月踊りで地元PR 宇検・瀬戸内「伝統文化の祭典」 県奄美パーク
奄美市笠利町の県奄美パークで15日、宇検村と瀬戸内町による「伝統文化の祭典」があった。観光客を含め島内外から400人余りが来場。両町村の唄者や八月踊り保存会ら総勢9組が繰り広げる芸能発表を楽しんだ。 […]
島言葉継承にも思い入れ 名桜大の小嶋氏、島尾敏雄語る
奄美大島ゆかりの作家で県立図書館奄美分館の初代館長も務めた島尾敏雄に関する講演会が8日、奄美市名瀬の県立奄美図書館であった。名桜大学(沖縄県名護市)の小嶋洋輔教授が「文化継承者・言語継承者としての島尾敏雄」と題して講演 […]
「文化の日」に無料開放 県奄美パーク
「文化の日」の3日、奄美市笠利町の県奄美パークは施設を無料開放した。「子ども美術館バックヤードツアー&鑑賞会」や「わらべシマ唄大会」が繰り広げられ、家族連れや観光客など600人余りの来場者でにぎわった。 […]
「ハジチ」を読み解く 喜山さん(与論出身)が出版
与論島出身のマーケター、喜山壮一さんは10月、「ハジチ 蝶人へのメタルモルフォーゼ」(南方新社)を出版した。ハジチ(ハズキ)は奄美、沖縄の成人女性が手にした入れ墨で、さまざまな紋様がある。喜山さんはその紋様を植物トーテ […]