【鹿児島総局】県と鹿児島市は26日、新たに13人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。鹿児島市、垂水市、霧島市の10代から80代までの男女で、うち垂水市の80代男性は20日に同市の高齢者施設で発生したクラスタ […]
政治・行政
丑年ちなみ闘牛ボトル制作 ふるさと納税返礼品に 徳之島町・奄美酒類
【徳之島総局】徳之島町と奄美酒類(本社・徳之島町亀津)は、町ふるさと納税限定の返礼品「世界にひとつだけのオリジナルガウン付き奄美黒糖焼酎 闘牛」を開発した。町は27日、闘牛をかたどった黒糖焼酎ボトルの返礼品受け付けを開 […]
4~5月、前年比大幅減 コロナ影響、貨客とも 瀬戸内町営船
瀬戸内町商工交通課船舶交通係によると、2020年4~12月の町営定期船旅客数は「フェリーかけろま」が8万1702人で前年比77・9%、「せとなみ」は4609・5人で同86・5%といずれも減少した。フェリーかけろまの自動 […]
鹿児島県が「感染拡大警報」発令 奄美など5市の飲食店に時短要請
鹿児島県は22日、新型コロナウイルスの警戒基準を、「ステージ2」から「ステージ3」へ引き上げ、「感染拡大警報」を発令した。2月7日まで。県内の新規感染者数が拡大傾向にあり、病床の占有率が高まっていることから判断した。接 […]
支え合う地域づくりへ 計画素案協議、来月パブコメ 奄美市推進委
地域福祉分野の全体的な方向性を定める奄美市地域福祉計画の推進委員会(高橋信行委員長、委員20人)は21日、市役所で第3回会合を開いた。年度内の策定を目指す第1期計画(2021~25年度)の素案を協議。「誰もが住み慣れた […]
オリジナルの体操曲制作 今月末まで曲を募集 コロナ禍の運動不足解消が目的 大和村
コロナ禍で外出機会が少なくなる中、大和村は村民の運動不足解消に役立てようと、村のオリジナル体操ソングを制作している。曲名は「すなおにキビキビ体操」。現在、タイトルイメージと歌詞に合った曲を募集している。採用賞金は10万 […]
風邪症状の救急要請減 コロナ保健所対応影響か 大島地区119番概況
大島地区消防組合消防本部がまとめた2020年の119番通報概況によると、管内(奄美大島と喜界島)では前年より261件少ない5439件を受理した。このうち救急要請は3436件(前年比208件減)。発熱など風邪の症状での救 […]
鹿児島も2月下旬接種開始へ
鹿児島県の塩田康一知事は15日、鹿児島市の県庁で定例の記者会見を開き、政府が2月下旬に開始を予定している新型コロナウイルスのワクチン接種について、県も同様に2月下旬開始を目指す考えを示した。実施主体となる市町村や […]
熊本、宮崎、沖縄も 不要不急の往来自粛要請 塩田知事 ステージ4相当で判断
【鹿児島総局】新型コロナウイルスの感染拡大に関連して塩田康一知事は14日、県民に対し、隣接する熊本、宮崎、沖縄の3県についても不要不急の往来自粛を求めるメッセージを出した。3県は政府の緊急事態宣言の対象からは外れている […]
感染増、啓発チラシ配布へ 奄美市 休校措置も コロナ対策本部
奄美市新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・朝山毅市長)は14日、市役所で会合を開いた。市内での感染者急増を踏まえ、予防策の徹底を呼び掛ける啓発チラシの全戸配布を決定。同日夕、新たに10歳未満の女児を含む3人の感染 […]