8月に発生した奄美市名瀬永田町の火災で独居高齢者を避難させたとして、大島地区消防組合(管理者・朝山毅市長)は8日、同町の佐平一二さん(58)=名瀬港運勤務=に人命救助の功績をたたえる表彰状を贈った。佐平さんは「1人の […]
政治・行政
外国人初の地域おこし協力隊 マシュー・サイモン・プライドさん 目指すはミスター宇検村
「ありがとうございます。なにとぞよろしくお願いします」。着任早々、流ちょうな日本語であいさつした。日本に移り住んで22年。宇検村の6人目の地域おこし協力隊に任命された。同村で初めての外国人の採用となる。愛称は「マット […]
3町で検査体制拡充協議へ 専用病床数超え島外搬送も 徳之島町新型コロナ対策本部
【徳之島総局】徳之島町で新たに7人の新型コロナウイルス感染が確認されたことを受け、町は6日、町役場で新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・高岡秀規町長)の会合を開いた。新規感染者らの状況を確認。7日に徳之島3町で新 […]
みらい会議が町へ提言 人材育成や産業振興など求める 龍郷町
住みよいまちづくりを目指す龍郷町の官民一体のシンクタンク「たつごうみらい会議」(座長・福本洋孝町商工会経営指導員)は4日、町内の人材育成や観光、産業振興などに関する提言書を竹田泰典町長へ提出した。中高生の自主組織の設立 […]
ウロー美化同志会に知事表彰 群島唯一の受賞、道路愛護で 与論町
【沖永良部総局】2020年度道路愛護知事表彰の伝達式が3日、与論町の大島支庁与論庁舎であった。奄美群島唯一の受賞団体で、同町那間で県道沿いの植栽管理などを行っているウロー美化同志会の田中國重代表(78)に表彰状が贈ら […]
高まる奄美への〝移住熱〟 大阪で相談会、30組来場 奄美大島雇用創造協
【東京支社】奄美大島雇用創造協議会と奄美市は11月28、29の両日、大阪・豊中市で「奄美大島移住相談会in大阪」を開催した。新型コロナウイルス感染拡大の影響もあって全国的に地方への〝移住熱〟が高まっている […]
「共感と理解を心掛けて」 障害者週間に職員研修 龍郷町役場
龍郷町は3日、障害者週間(12月3~9日)に合わせた職員対象の研修「心のバリアフリー教室」を実施した。奄美地区障がい者等基幹相談支援センター長の精神保健福祉士、大津敬氏が講師を務め「障がい者一人一人に対す […]
「コロナ禍、役立てて」 朝山市長へ支援金贈呈 関西名瀬連合会
関西2府4県在住の奄美市名瀬出身者でつくる関西名瀬連合会の内田サユミ会長(71)らが3日、朝山毅市長を表敬訪問し、「コロナ禍の中、ふるさとのために役立ててもらいたい」と支援金を贈呈した。 内田会長と元 […]
徳之島町と瀬戸内町で2人 本土では県職員も感染 新型コロナ
【鹿児島総局】県は2日、県内で新たに5人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。うち2人は徳之島町の30代男性と瀬戸内町の20代女性。瀬戸内町の女性は11月30日に感染が確認された同町在住の男性の接触者としてP […]
排水機場が完成 水害から守るとりで 排水能力、毎秒2・5トン 奄美市住用町石原
奄美市が住用町石原で2015年度から整備を進めていた「住用地区排水機場」の完成披露式が2日、同施設前であった。10年の奄美豪雨で多くの住宅が被害に遭った石原、西仲間両集落(計102世帯)などを水害から守る目的で整備され […]