奄美ふるさと100人応援団の山元大安さん(59)が今年1月、古里の沖永良部島にUターンした。「来島者が喜ぶ『おもてなしの島づくり』に一役買いたい」と、知名町芦清良の自宅の庭に数百本のテッポウユリを植栽し、開花を楽しみに […]
地域・社会
赤ちゃんと一緒にどうぞ/親子カフェ市内にオープン/奄美市名瀬
子連れで楽しめる親子カフェ「ママざにあ」が15日、奄美市名瀬港町にオープンした。店員は育児中の母親が中心。キッズスペースを備え、ランチタイムは親子連れなどでにぎわった。 一般社団法人ママ脳総合研究所(奄 […]
教会ブーケ、花と紬楽しむ/小物や苗木など13ブース出店/龍郷町赤尾木
龍郷町のカトリック赤尾木教会で15日、「花と紬の春あしび 第1回教会ブーケ」があった。50種類以上の花が咲き乱れる会場で、苗木や軽食、手作り小物などを販売するマルシェや本場奄美大島紬の着付け体験などがあり、多くの人でに […]
オール奄美の黒糖焼酎づくりへ/原料用の加工米田植え/龍郷町秋名
黒糖焼酎の原料にする加工米の田植え作業が15日、龍郷町秋名集落の水田で始まった。秋名、幾里の農家らで組織する「秋幾農業創生塾」(龍宮省三塾長)を中心とした取り組みで、休耕田の解消やプレミアムを売りにした商品販売による […]
VRで認知症を疑似体験/鹿児島市
認知症への理解を深める研修会(同実行委員会主催)がこのほど、鹿児島市であった。医療・福祉関係者ら約60人がバーチャルリアリティー(VR、仮想現実)の映像を通し、認知症患者が見ている世界を疑似体験した。 […]
奄美の2地区陸自、年度末の部隊配備へ加速
防衛省が奄美大島で計画している陸上自衛隊部隊配備が2018年度末に迫り、奄美市名瀬の大熊と瀬戸内町節子で現在、配備に向けた土地造成と施設整備が急ピッチで進んでいる。同省は本年度、両地区の施設建設費などとして約156億円 […]
熊本震災から2年/再生へ一歩、九州有数の景勝地 熊本県菊池市
熊本地震は14日、発生から2年を迎えた。斜面の崩落や落石で大きな被害を受けた菊池渓谷(菊池市)で3月24日、約2年ぶりに入山が再開された。地震前は年間20万人が訪れていた九州有数の景勝地。菊池市は西郷隆盛とのゆかりも深 […]
菊池一族の歩みを紹介/西郷どん企画展、菊池市で
【鹿児島総局】熊本県菊池市は西郷隆盛の先祖とされる菊池一族の発祥の地。NHK大河ドラマの放送にちなみ、「西郷(せご)どんと菊池一族~そのルーツをたどる」と題した企画展を開いている。西郷の妻愛加那や長男菊次郎にもスポット […]
海外から1000人来島/蘭船フォーレンダム初寄港/奄美の自然・文化満喫
オランダ船籍の旅客船「フォーレンダム」(6万906㌧)が13日、奄美市の名瀬港観光船バースに初寄港した。横浜を出発し、日本各地や東アジアなどを巡るツアーの一環で約1300人が来島。約千人の外国人客が奄美大 […]
吸血害虫ヌカカ被害相次ぐ 奄美大島、加計呂麻島など
奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島などで、吸血害虫ヌカカに刺される被害が相次いでいる。3月末~5月初旬が発生のピークとされ、住民や観光客は「蚊よりも悪質」「海に出掛ける気持ちもなくなる」と困った様子。駆除を求める声も上 […]