龍郷町秋名に流れる秋名川の上流に「トンジュウロウの滝」と呼ばれる滝がある。尾根から下るルートからしか行けず、地域住民もほとんど見たことがない幻の滝という。町文化財保護審議会の窪田圭喜会長(80)は「道の […]
地域・社会
ワーケーション用施設を整備 天城町
天城町は1月から、与名間海浜公園の町営施設バンガロー1棟を活用してワーケーション推進事業を展開している。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、大都市圏ではリモートワークが推奨されており、町は同事業を契機とした新たな関係人 […]
ヒカンザクラが満開 ピンク色の滝のような景色も 龍郷町大勝
奄美大島でヒカンザクラが満開を迎えた。龍郷町大勝では、集落裏の山の中腹から頂上にかけて約500メートルの桜の一本道が出現。斜面を染め上げ、濃いピンク色の滝のような景色をつくっている。 桜並木は地域の壮年 […]
寒風にアッタドコネゆらゆら 切り干し大根作り、名瀬有良
伝統野菜「アッタドコネ(有良大根)」で知られる奄美市名瀬有良集落(38世帯、56人)で、切り干し大根作りがピークを迎えている。東シナ海から吹きすさぶ寒風が、大根をゆらゆら揺らし、ほんのり甘い特有の香りを漂わせている。 […]
職員相互派遣などで協定 コロナ禍もデイサービス継続へ 奄美市4事業所
奄美市名瀬でデイサービス(通所介護)事業を展開する4事業所は4日、コロナ禍でサービス提供を継続するため、職員相互派遣などで共同する協定を結んだ。島内で新型コロナウイルス感染症が感染拡大した場合に備え、情報共有や職員の共 […]
TVドラマで謎解く鍵? 喜界島伝説「月と太陽」 ホノホシ海岸の丸石も
刑事と殺人鬼の入れ替わった運命を描くTBSドラマ・日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」(脚本・森下佳子)は、1月31日放送の第3話で奄美が登場した。入れ替わりにまつわる島の伝説を知った主人公が、謎を解くヒントを得るた […]
事業継続支援金を拡充 給付上限30万円に
【鹿児島総局】県は5日、新型コロナウイルスで売り上げが減少した中小企業や個人事業主に対する最大20万円の事業継続緊急支援金を拡充すると発表した。支給要件に設定していた減収幅(2020年12月から今年2月までのいずれか1 […]
飲食店の時短要請、7日まで新規感染の減少などで 警戒基準は「ステージ3」維持 県・新型コロナ
【鹿児島総局】県は5日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、奄美市など県内5市の飲食店に対する1月25日からの営業時間短縮要請と、県全域に発令している「感染拡大警報」を、今月7日に終了することを決めた。新規感染 […]
宇検村の俊岡さんに農水大臣賞 正確・丁寧、調査員として優れた功績
農林水産省が農地の実態把握のため統計を作成する農林業センサスで、調査員として特に優秀な功績を残したとして、宇検村湯湾の俊岡章一さん(75)が農水大臣表彰を受けた。5日、村役場で表彰伝達式があり、俊岡さんは「村民の親切さ […]
災害に強く、親しみある庁舎に 建設予定地で安全祈願祭 徳之島町
【徳之島総局】現庁舎の老朽化に伴い、新庁舎建設事業を進めている徳之島町は5日、建設予定地で安全祈願祭を行った。町、議会、施工事業者ら約60人が出席し、来年3月末の完成に向けて工事の安全を祈願した。新庁舎の供用開始は20 […]