台風による高波などの影響で壊れた名瀬港・沖防波堤の災害復旧工事が終わった。管理する国土交通省九州地方整備局鹿児島港湾・空港整備事務所名瀬港出張所は、船舶や工事の関係者に感謝しつつ「天候不順や資材調達の関係で予定より遅れ […]
地域・社会
ガイド研修でエコツアーを企画 与論島
奄美群島広域事務組合主催の2020年度エコツアーガイド初期段階育成研修が29、30の両日、与論島であった。島内の受講生10人が集落歩きのツアーを企画。与論町の立長、城集落周辺でツアー参加者計14人を案内した。城集落では […]
水難救助にも威力 与論の消防車両更新
沖永良部与論地区広域事務組合消防署与論分遣所(本哲文所長、署員13人)は27日、消防車両を更新した。奄美群島では初となる水難救助用の遠隔操作無人レスキューブイを装備しているのが特徴で、2月上旬から供用開始する予定。 & […]
奄美、大型イベント軒並み中止 2年連続で機運低下の懸念も
新型コロナウイルスの影響で、奄美各島で今年予定されていたマラソンやジョギング、ウオーキング大会などの大型スポーツイベントが軒並み中止となっている。6月以降にある「2021トライアスロンIN徳之島大会」や「2021奄美 […]
国立公園テーマに意見交換会 喜界島
奄美群島国立公園の適正な保護と利用推進を目的とした環境省主催の住民意見交換会が26日、喜界町役場であった。住民16人が参加し、喜界島の魅力を伝える方法を模索したほか、サンゴの石垣など島の景観保全に向けた課題などを指摘し […]
野良猫の繁殖防止へ 西阿室集落で「TNR」 瀬戸内町加計呂麻島
瀬戸内町加計呂麻島の西阿室集落(祷昭哲区長、55世帯)は23、24の両日、集落内にいる野良猫が増えないように不妊手術を行うTNRを実施した。奄美いんまや動物病院の伊藤圭子獣医師の協力で、捕獲した猫3匹に施術した。伊藤獣 […]
屋久島寄港、金曜の名瀬港出港便に限定 マルエーフェリー
マルエーフェリー(本社・奄美市名瀬)は27日、同社が鹿児島と奄美、沖縄航路で運航している定期船の上り便での屋久島寄港について、2021年度の計画を発表した。現在の「フェリー波之上」に「フェリーあけぼの」も加えた2隻体制 […]
県内で新たに10人 新型コロナ
県と鹿児島市は27日、新たに10人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。鹿児島市と出水市の20代から90代までの男女。このうち鹿児島市の70代と90代男性は、22日に同市の介護サービス事業所で発生したクラスタ […]
砂栽培で野菜作り 「障がいあっても農業できる」 奄美市「ライトハウス」
奄美市名瀬朝仁町の指定福祉サービス就労継続支援B型事業所「ライトハウス」は、海の砂を使った砂栽培農業で野菜を育て、市場などに出荷している。武原純一郎代表(45)は「長時間腰をかがめるようなきつい作業はなく、高度な知識や […]
龍郷町に「住もうディ!」 移住・空き家 相談窓口を設置 協力隊がマッチング支援
龍郷町は26日、町内全域の空き家・移住に関する相談窓口「移住ガイドセンター住もうディ!」を同町幾里の荒波龍美館内に開設した。地域おこし協力隊2人が常駐し、空き家の貸し借りについての相談や移住希望者と地域と […]