男女で唄掛け、手踊り 旧正月伝統の「節田マンカイ」 奄美市笠利町

2018年02月17日

芸能・文化

男女が向き合って唄掛けと手踊りを楽しんだ旧正月恒例の「節田マンカイ」=16日、奄美市笠利町節田

男女が向き合って唄掛けと手踊りを楽しんだ旧正月恒例の「節田マンカイ」=16日、奄美市笠利町節田

 旧暦の1月1日に当たる16日の夜、奄美市笠利町の節田集落(朝郁夫区長、220世帯500人)で旧正月恒例の「節田マンカイ」があった。向かい合って座った男女が唄を掛け合いながら手踊りを繰り返し、伝統の遊びを楽しんだ。

 

 「マンカイ」は「招く」の意味がある。昭和初期ごろまでは笠利町内の各地で踊られていたが、現在は節田集落だけに残る。かつては男女の出会いの場でもあったという。2008年に県の無形民俗文化財に指定された。

 

 住民は午後7時ごろから節田生活館に集り、午後8時前に節田マンカイが始まった。老若男女が「塩道長浜」などの掛け合い唄で手を合わせたり、手招きしたりする動作を繰り返した。終盤にかけて次第に三味線とチヂン(太鼓)のテンポが速くなると、参加者の熱気も最高潮に。最後は六調でにぎやかに締めくくった。

 

 節田婦人会から地元の正月料理「アザンヤセ」(アザミと豚骨の煮物)が振る舞われ、参加者全員で食事をして交流を広げた。

 

 朝区長(63)は「今年もにぎやかに新年を迎えられた。若い人たちの参加も増えてうれしい」と語った。