豊かな自然の魅力体感 金作原で子どもエコツアー 奄美市名瀬

2019年08月29日

子ども・教育

金作原国有林を散策して自然の魅力を体感した子どもたち=28日、奄美市名瀬

金作原国有林を散策して自然の魅力を体感した子どもたち=28日、奄美市名瀬

 来年夏の登録を目指す奄美・沖縄の世界自然遺産候補地となっている奄美市名瀬の金作原国有林で28日、奄美群島の認定ガイドが地元の子どもたちを案内するイベント「金作原こどもエコツアー」があった。小学5年生から高校生まで27人が参加。亜熱帯照葉樹の森にすむ希少な動植物について学び、奄美の豊かな自然の魅力を体感した。

 

 奄美大島エコツアーガイド連絡協議会(喜島浩介会長)の主催で初開催。同協議会の認定ガイド6人と登録ガイド2人が講師として参加した。一行は名瀬市街地からバスとガイド車両を乗り継いで現地に向かい、6班に分かれて、国有林内の金作原林道入り口から往復約2キロのコースを散策した。

 

 森の中では、野鳥やセミの鳴き声に耳をすませ、路傍を彩る植物を観察。巨大なヒカゲヘゴや、森の奥にある樹齢150年以上ともいわれるオキナワウラジロガシの巨木を見上げて歓声を上げた。

 

 古仁屋小学校5年の山本大陽君(10)は「面白い名前の木があってちょっと興味が出てきた。ヒカゲヘゴは大きくてすごいと思った」と笑顔。奄美小学校6年の蘇畑満奈香さん(11)は「世界自然遺産のことを調べてみようと思い参加した。外来種対策について勉強したい」と話した。

 

 金作原は奄美大島を代表する自然観察スポット。自然遺産登録による観光客の増加を見据えて今年2月から、環境保全と質の高い自然体験の両立を目的に、利用者に認定ガイドの同行を求め、車両台数を制限するなど利用規制の試行が行われている。

 

 喜島会長は「奄美の自然に親近感を持ってもらいたい。大人も含めて、利用規制によって(金作原に)行きたくても行けない人が行ける取り組みが必要だ」と語った。

 

 同日は関連イベントとして、世界自然遺産について学ぶ講演会(鹿児島県主催)があり、約140人が聴講。亘悠哉さん(森林総合研究所)と喜島会長が奄美の生き物の魅力や、金作原の利用規制の取り組みを紹介した。