復帰運動を語り継ぐ 出身者ら「断食悲願」再現 鹿児島市

2020年08月05日

地域

断食悲願を再現した県本土在住の奄美出身者やその家族ら=4日、鹿児島市

断食悲願を再現した県本土在住の奄美出身者やその家族ら=4日、鹿児島市

 【鹿児島総局】終戦後に日本から分断された奄美群島で復帰運動に取り組んだ先人の思いを後世に語り継ごうと、県本土在住の奄美出身者でつくるNPO法人「ほこらしゃの風」(義山昭夫代表、約40人)の会員らが4日、鹿児島市内の公園で「断食悲願」を再現した。参加者は奄美群島が一丸となった復帰運動や当時の古里の様子などを思い浮かべながら、平和な世界を願った。

 

 奄美群島が米軍統治下にあったのは1946年2月から53年12月まで。断食は復帰運動の先頭に立った泉芳朗が51年8月1日から5日にかけ、奄美市名瀬の高千穂神社で行った。

 

 「ほこらしゃの風」は復帰60周年の2013年から8月4日に合わせて断食悲願を追体験。義山会長(76)らは前日の3日夕から食事を取らず、昼ごろまで水分を補給しながら、米軍統治下での体験談などを語り合った。子どもたちを含め会員ら20人ほどが参加した。

 

 伊仙町伊仙出身で元高校教師の義山代表は「始めたころは当時を知る年配者も多く涙を流しながら語り合った。みんな高齢となり参加も減ってしまったが、先人たちが生死を懸けた歴史的な運動を次世代の若者たちに伝えていきたい」と話した。