修学旅行、奄美大島で 異なる歴史や文化に触れる 徳之島の2小学校

2021年01月28日

子ども・教育

本場奄美大島紬の製造工程について学ぶ児童=27日、龍郷町

本場奄美大島紬の製造工程について学ぶ児童=27日、龍郷町

 天城町立兼久小学校(院田裕一校長)の5、6年生16人と天城小学校(富林弘智校長)の6年生14人は25~27日、奄美大島で修学旅行を実施した。児童たちは南から北まで島内各地を巡り、同じ群島内でも徳之島とは異なる歴史や伝統文化、自然に触れた。

 

 両校は当初、昨年6月に沖縄県へ行く計画だったが、新型コロナウイルスの影響で1月に延期。行き先は県本土なども検討していたが、群島内を希望する保護者の声や感染状況から奄美大島に変更した。

 

 一行は25日夜に定期船で奄美大島入りした。26日は水中観光船やマングローブ林のカヌー体験で自然を満喫。最終日の午前中は水族館や博物館などを訪れて歴史や文化を学び、午後からは龍郷町の奄美大島紬村で泥染めも体験。午後6時の最終便で帰島した。

 

 兼久小5年の德田京之助君(11)は「徳之島と奄美はすごく似ているけど、方言や大島紬など文化が違って驚いた。家族にお土産を買うのが楽しかった」と笑顔。

 

 野球の大会で来島経験のある天城小6年の中原晴希君(12)は「一番の思い出は初めて乗ったカヌー。マングローブは鳥の鳴き声がたくさん聞こえた。(島内を)あちこち回れて楽しかった」と話した。