「世界の宝を未来へつなぐ」 徳之島で遺産登録記念式典

2021年11月14日

地域

徳之島の世界自然遺産登録記念式典で記念撮影する関係者=13日、徳之島町文化会館

 「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」の世界自然遺産登録記念式典(鹿児島県主催)が13日、徳之島町亀津の町文化会館であった。関係者約150人が出席。環境省から徳之島3町長へ世界遺産認定証のレプリカが手渡され、世界の宝となった島の自然環境を守り、未来へ継承していく誓いを新たにした。

 

 奄美・沖縄は7月26日、オンラインで開かれた国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会で世界自然遺産への登録が決まった。国内で5件目。絶滅危惧種や固有種が多い、独特で豊かな「生物多様性」が評価された。

 

 式典は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から関係者のみが出席。塩田康一知事(須藤明裕副知事代読)は「徳之島は幼少期に暮らしていたこともあり大変誇らしい」と喜びの声を寄せ、「国、3町と自然環境の保全と利用の両立を図っていく」と述べた。

 

 18年前から奄美・沖縄の世界自然遺産登録に携わってきた環境省自然環境局の奥田直久局長は、「(以前に)候補地推薦の取り下げを伝えた際、3町長から『準備時間をもらった』と前向きな言葉を掛けてもらえたことが忘れられない」と振り返り、「徳之島の方々の変わることのない熱意と力強い行動がなければ今回の登録はなかった」と感謝した。

 

 奥田局長から世界遺産認定証のレプリカを受け取った3町長は、「自然をいかにして残していくかが課題。県、国の協力を得ながら頑張っていく」(高岡秀規徳之島町長)、「環境教育など小さな取り組みを積み重ねながら自然を後世までつないでいきたい」(森田弘光天城町長)、「奄美と沖縄の島々は人の営みと自然が密接している地域であり、共存が重要。民間の力を活用して対応していきたい」(大久保明伊仙町長)とそれぞれ述べた。

 

 式典では徳之島町立花徳小学校3、4年生の児童15人が参加して、これまで取り組んできた環境学習の成果を発表。島の野生動物の生態や、自然保護のために必要な取り組みについて発表した。同日夜には徳之島町の亀徳新港と山漁港で花火の打ち上げがあり、登録を祝った。