スマホの正しい使用法学ぶ 大和小学校
2022年05月27日
子ども・教育
大和村の大和小学校(新村篤校長、児童22人)で26日、スマートフォンや携帯電話の安全教室が開かれた。講師のドコモCS九州(福岡県)職…
2022年05月27日
24℃
20℃
50%
スマホの正しい使用法学ぶ 大和小学校
2022年05月27日
子ども・教育
大和村の大和小学校(新村篤校長、児童22人)で26日、スマートフォンや携帯電話の安全教室が開かれた。講師のドコモCS九州(福岡県)職…
先人の暮らしに思いはせ 児童が田植え体験 知名町余多
2022年05月27日
子ども・教育
知名町余多(和泉清孝区長、98世帯)の余多ふれあい公園で23日、恒例の田植えがあった。住民や下平川小学校(林賢介校長)の5年生児童が…
徳之島遺産センター、来年度着工 奄美大島の施設は今年7月開館
2022年05月27日
社会・経済
奄美群島12市町村の首長らで構成する世界自然遺産登録推進協議会(会長・安田壮平奄美市長)の会合が26日、奄美市名瀬の市民交流センター…
奄美は11市町村102人 新型コロナ
2022年05月27日
社会・経済
県と鹿児島市は26日、新たに552人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。奄美群島在住の感染者は1市9町1村で計102人だった。…
環境教育で国立公園内を散策 徳之島町・亀津小
2022年05月27日
子ども・教育
徳之島町が推進する環境教育の授業が26日、同町の剥(はげ)岳林道であった。同町立亀津小学校4年生の児童68人が受講。認定ガイド7人の…
下敷き2660枚寄贈 環境保全の啓発で全校に 「島の自然を後世へ」 徳之島地区自然保護協
2022年05月26日
子ども・教育
徳之島地区自然保護協議会(事務局・伊仙町役場きゅらまち観光課)は24日までに、島内の小中学生、高校生に自然環境保全の啓発を目的に製作…
奄美10市町村104人 県全体は582人 新型コロナ
2022年05月26日
政治・行政
県と鹿児島市は25日、新たに582人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。奄美群島在住の感染者は1市8町1村で計104人。100人…
「私が視た奄美」展はじまる 川崎聖一郎さん写真展 奄美パーク
2022年05月26日
社会・経済
瀬戸内町の写真家・川崎聖一郎さん(35)の初個展「私が視た奄美」が24日、奄美市笠利町の県奄美パーク内奄美の郷イベント広場で始まった…
情感あふれる歌声で魅了 ツアー最終日に地元公演 和泊町出身の大山さん
2022年05月26日
芸能・文化
沖永良部島、和泊町出身の歌手、大山百合香さんの公演が22日、知名町のおきえらぶ文化ホールあしびの郷・ちなであった。大山さんは、情感あ…
「かいもん」船長と交流も 奄美海保で職場体験 名瀬中生2人
2022年05月25日
子ども・教育
奄美市名瀬の名瀬中学校3年生は24日から、社会学習の一環として奄美大島内で職場体験に取り組んでいる。生徒らは多種多様な職場に分かれ、…