住宅地変動率トップは龍郷町 世界遺産効果などで奄美の商業地上昇 県全体は32年連続下落 23年地価調査
2023年09月20日
社会・経済
県は19日、2023年の地価調査結果(7月1日現在)を公表した。全用途の平均変動率は県全体で前年比1・2%減となり、32年連続でマイナス変動…
2025年05月14日
26℃
17℃
0%
住宅地変動率トップは龍郷町 世界遺産効果などで奄美の商業地上昇 県全体は32年連続下落 23年地価調査
2023年09月20日
社会・経済
県は19日、2023年の地価調査結果(7月1日現在)を公表した。全用途の平均変動率は県全体で前年比1・2%減となり、32年連続でマイナス変動…
上智大生、豊年祭を体験 宇検村 環境と地域活性、両立探る
2023年09月19日
社会・経済
環境保全と観光振興の両立による地域活性化の「奄美モデル」構築に向け、上智大学大学院地球環境学研究科(織朱實教授)の学生16人は16~…
農福連携でバレイショ加工 伊仙町面縄に施設整備へ 奄美ブルー・スカイ農園
2023年09月19日
社会・経済
農業を通じて障がい者らの自立支援に取り組む奄美ブルー・スカイ農園(伊仙町、榮時弘代表取締役)が国の農山漁村振興交付金を活用し、伊仙町…
テンテン踊り華やかに 西阿室で4年ぶり豊年祭・敬老会 瀬戸内町加計呂麻島
2023年09月19日
社会・経済
瀬戸内町加計呂麻島の西阿室集落(本城信尚区長、57世帯94人)で18日、4年ぶりとなる豊年祭と敬老会が開かれた。土俵がある広場には、…
畑に恋を、キビに水を! 与論町 自動潅水システム開発に挑戦 元半導体技術者の阿多さん
2023年09月19日
社会・経済
「自分の技術で島に貢献出来たら」―。半導体製造装置技術者の経験を生かし、サトウキビ畑での自動潅水(かんすい)システムの開発に取り組む…
畜産の現場は今(下) 生産費上昇、経営負担に 飼料自給率向上などで対策
2023年09月18日
社会・経済
ウクライナ情勢や円安、中国の需要増大などを背景に、配合飼料の価格は近年急騰している。配合飼料供給安定機構の『飼料月報』によると、今年…
環境保全と地域振興の推進へ 宇検、上智大、JAL、伊藤忠が連携協定 4者の専門性など生かす
2023年09月18日
社会・経済
宇検村と伊藤忠商事(本社東京、石井敬太代表取締役社長COO)、上智大学(上智学院運営、東京、アガスティン・サリ理事長)、日本航空(JA…
畜産の現場は今(上) 子牛8年ぶり50万円割れ コスト増、価格減の二重苦
2023年09月17日
社会・経済
大島地区内の奄美5市場で開かれる子牛競り市で平均価格の下落が止まらない。JA県経済連肉用牛事業部肉用牛課奄美市駐在がまとめた7月の競…
空の「御翔印」きょう発売 奄美群島5空港で異なるデザイン JAL
2023年09月16日
社会・経済
お寺や神社を参拝した証し「御朱印」ならぬ空港の利用証明「御翔印(ごしょういん)」。日本航空(JAL、本社東京、赤坂祐二代表取締役社長…
仏クルーズ船社が表敬訪問 「島の美しい自然好評」 団体バス不足、課題に 県大島支庁
2023年09月15日
社会・経済
今年春に奄美大島や喜界島に寄港したクルーズ船「ル・ソレアル」(1万992トン)などを運航する船会社PONANT(ポナン、本社・フラン…