育てた子牛を初出荷 就労支援施設が繁殖に挑戦 徳之島
2023年02月05日
社会・経済
徳之島町の就労継続支援施設「どぅどぅ」は3日、農福連携で取り組み育ててきた子牛を初めて競りに出荷した。買取価格は平均を下回ったものの…
2025年05月14日
26℃
17℃
0%
育てた子牛を初出荷 就労支援施設が繁殖に挑戦 徳之島
2023年02月05日
社会・経済
徳之島町の就労継続支援施設「どぅどぅ」は3日、農福連携で取り組み育ててきた子牛を初めて競りに出荷した。買取価格は平均を下回ったものの…
「地元枠」利用率7割超 三太郎線車両規制で再実験結果 奄美市住用町
2023年02月05日
世界自然遺産
環境省は4日までに、奄美市住用町の市道三太郎線周辺で導入した夜間の車両規制に、繁忙期向けの新たなルール案を試行した年末年始の実証実験…
抜港、物流コスト対策訴え 与論で知事とのふれあい対話
2023年02月05日
政治・行政
塩田康一知事と県民が意見交換する「知事とのふれあい対話」が4日、与論町地域福祉センターであった。町内の農家や観光関係者、水産業者など…
住民参加の調査体制構築へ 地域の目で外来植物の侵入監視 鹿大がワークショップ
2023年02月05日
奄美・沖縄の世界自然遺産地域の外来植物に関するモニタリングワークショップが4日、奄美市名瀬の市民交流センターであった。「地域の目が捉…
徳之島のネット不通、影響大 災害匹敵、官民挙げ再発防止を
2023年02月04日
社会・経済
徳之島のインターネットでの光回線の通信障害により、1月24日から2月1日まで島全体でインターネットが使用できなくなった。幸いにも島民…
治療、完治後に放獣 徳之島では初 保護のクロウサギ 環境省
2023年02月04日
環境省徳之島管理官事務所は3日、先月中旬に徳之島町内で負傷している状態で保護された国指定特別天然記念物のアマミノクロウサギ1匹を奄美…
茶花小が最優秀校選出 地域一体の美化活動評価 食環協・環境美化教育優良校等表彰
2023年02月04日
子ども・教育
与論町立茶花小学校(段原修司校長、児童146人)はこのほど、食品容器環境美化協会主催の第23回環境美化教育優良校等表彰で最優秀校(協…
3年ぶりに豆まき 無病息災願い節分祭 奄美市名瀬の高千穂神社
2023年02月04日
地域
「福は内、鬼は外」―。2月3日は「節分」。奄美市名瀬の高千穂神社(黒木正和宮司)では恒例の節分祭があり、豆まきを…
奄美の〝訓練地化〟顕著 自衛隊施設外も積極活用 相次ぐ日米軍事演習
2023年02月03日
社会・経済
米国本土で行われてきた陸上自衛隊と米海兵隊による日米共同訓練「アイアン・フィスト」が2~3月、徳之島や喜界島、沖縄、九州本土などで実…
重要書類搬出など流れ確認 文化財防火デーちなみ訓練 知名町
2023年02月03日
地域
「文化財防火デー」(1月26日)にちなんだ知名町の防火訓練が1月31日、町中央公民館・図書館であった。同館職員、町文化財保護審議会委…