奄美の森に早春の音色 リュウキュウウマノスズクサ咲く
2019年02月10日
奄美大島でリュウキュウウマノスズクサが咲いている。ユニークな花の姿は楽器のサクソフォンに似ている。風に揺れて林縁を彩りながら、森に早春の音色を奏でているようだ。
南西諸島固有のつる性低木。奄美大島が北限。和名は果実のぶら下がった様子が馬に付ける鈴に似ていることに由来。開発などで減少し、鹿児島県のレッドリストで絶滅危惧Ⅱ類。
2025年05月02日
26℃
16℃
0%
2019年02月10日
奄美大島でリュウキュウウマノスズクサが咲いている。ユニークな花の姿は楽器のサクソフォンに似ている。風に揺れて林縁を彩りながら、森に早春の音色を奏でているようだ。
南西諸島固有のつる性低木。奄美大島が北限。和名は果実のぶら下がった様子が馬に付ける鈴に似ていることに由来。開発などで減少し、鹿児島県のレッドリストで絶滅危惧Ⅱ類。