高校生が復帰伝える 未来の奄美へ思い共有 10代の視点でオリジナル授業 学生団体・Annacoto
2023年12月10日
社会・経済
奄美市名瀬のアマホームPLAZA(市民交流センター)で3日、高校生が講師を務める「奄美群島日本復帰70周年オリジナル授業」が開かれた…
2023年12月09日
25℃
17℃
20%
高校生が復帰伝える 未来の奄美へ思い共有 10代の視点でオリジナル授業 学生団体・Annacoto
2023年12月10日
社会・経済
奄美市名瀬のアマホームPLAZA(市民交流センター)で3日、高校生が講師を務める「奄美群島日本復帰70周年オリジナル授業」が開かれた…
島の魅力、可能性強調 地域シンポ「沖永良部の近現代」 知名町
2023年12月10日
地域
国立鹿児島大学法文学部付属「鹿児島の近現代」教育研究センターの地域シンポジウム「沖永良部の近現代―沖永良部の現在」は9日、知名町フロ…
住用・役勝川で激減 1万4千匹余、前年の6割 リュウキュウアユ数値検討会 奄美大島
2023年12月10日
奄美リュウキュウアユ保全研究会(会長・四宮明彦元鹿児島大学教授)は9日、奄美市住用総合支所で奄美大島のリュウキュウアユ数値検討会を開…
文化活動拠点の役割紹介 復帰記念企画展始まる 奄美図書館
2023年12月10日
芸能・文化
県立奄美図書館は9日、奄美市名瀬の同館2階郷土コーナーで日本復帰70周年企画展「文化の殿堂『奄美日米文化会館』~戦後の図書館はここか…
古里に蔵書398冊寄贈 鹿大名誉教授の皆村武一氏(和泊町出身)
2023年12月09日
地域
鹿児島大学名誉教授で和泊町皆川出身の皆村武一氏(78)は同町の図書館に蔵書398冊を寄贈した。8日、町役場でお披露目会があり、皆村氏…
新診療所建設で地鎮祭 来年9月末完成目指す 宇検村
2023年12月09日
政治・行政
老朽化などに伴い建て替えられる国民健康保険宇検診療所の地鎮祭が8日、宇検村湯湾の同診療所駐車場部分の建設地であった。役場職員や建設関…
供利沖、徐々に回復 ヨロン島リーフチェック
2023年12月09日
自然・気象
サンゴ礁の健康診断「ヨロン島リーフチェック」(海の再生ネットワークよろん主催)が2日、与論島の供利沖であった。造礁サンゴの被度(生き…
モデル3~5校で実証へ 奄美市中学部活動地域移行推進会議
2023年12月09日
子ども・教育
国が進める部活動改革について協議する「奄美市中学校部活動地域移行推進会議」の2023年度第4回会合が8日、同市名瀬の奄美市役所であっ…
1万4千人の署名展示 日本復帰70周年で企画展 功労者2人の資料も 徳之島町
2023年12月08日
社会・経済
徳之島町郷土資料館と町誌編纂(へんさん)室主催の「奄美群島日本復帰70周年企画展」が6日、町生涯学習センター1階で始まった。復帰運動…
CO2削減、46%目標 脱炭素化推進協が初会合 徳之島空港
2023年12月08日
社会・経済
徳之島空港(天城町浅間)の温室効果ガス排出削減を目指す徳之島空港脱炭素化推進協議会の初会合が7日、天城町役場であった。国、県の関係機…