合同の避難実施要領作成へ 国民保護連絡調整協が発足 26年度末の策定目指す 奄美大島5市町村
2025年03月25日
政治・行政
他国からの武力攻撃などの有事に備え、住民の避難措置などを決めておく「国民保護計画」に関連し、奄美大島5市町村による「奄美大島国民保護…
2025年03月25日
26℃
19℃
10%
合同の避難実施要領作成へ 国民保護連絡調整協が発足 26年度末の策定目指す 奄美大島5市町村
2025年03月25日
政治・行政
他国からの武力攻撃などの有事に備え、住民の避難措置などを決めておく「国民保護計画」に関連し、奄美大島5市町村による「奄美大島国民保護…
住民サービス向上へ キオスク端末で証明書交付 コンビニ、名音郵便局も可 大和村
2025年03月25日
政治・行政
大和村は10日、マイナンバーカード(個人番号カード)を使って全国のコンビニで住民票の写しなどを自動交付するサービスを開始した。24日…
「バイキングエデン」初寄港 乗客250人来島、観光楽しむ 名瀬港
2025年03月25日
社会・経済
国際クルーズ客船「バイキングエデン」(4万7842トン、中国船籍)が24日、奄美市の名瀬港に初寄港した。乗客約250人が来島し、オプ…
学生寮「サンゴ寮」が開所 4月から生徒18人が入寮 喜界町
2025年03月25日
地域
喜界町が同町湾の町有地に整備した学生寮「KIKAIJIMAマザーツリーハウス」(通称・サンゴ寮)の開所式が24日、現地であった。サン…
美しい海を未来へ残そう IMALUさんとごみ拾い 奄美市笠利町
2025年03月24日
地域
奄美市とNPO法人ゆいむすび実行委員会は23日、同市笠利町の土浜海岸でビーチクリーンを行った。東京と奄美で2拠点生活を送るタレントの…
盛氏が出馬表明 「教育で町を変えたい」 伊仙町長選
2025年03月24日
政治・行政
【徳之島総局】元高校校長の盛初弘氏(63)=伊仙町目手久=は23日、伊仙町伊仙の個人事務所で会見し、任期満了(10月30日)に伴う伊…
中高生が空き家活用 龍郷町でプロジェクト始動 室内の片付け、清掃に汗流す
2025年03月24日
地域
中高生が空き家対策や活用方法について考える「中高生空き家活用プロジェクト」が龍郷町で始まっている。町企画観光課が主催。町内在住の生徒…
沖縄で徳之島方言の音楽劇 「結シアター手舞」が熱演 うるま市
2025年03月24日
芸能・文化
徳之島に遠島になった西郷隆盛を物語にした徳之島方言ミュージカル「結~MUSUBI~」が21日、沖縄県うるま市のきむたかホールで上演さ…
シマ歩きで魅力を体感 5市町村で体験ツアー 奄美大島自然保護協議会
2025年03月24日
地域
シマ(集落)歩きを通してその土地ならではの魅力を体感する「暮らし感じる自然体験ツアー2025」(奄美大島自然保護協議会主催)の最終日…
眞久慈トンネル供用開始 利便性向上、産業振興に期待 瀬戸内町
2025年03月23日
社会・経済
瀬戸内町古志・浦集落と久慈集落を結ぶ県道名瀬瀬戸内線伊目工区「眞久慈(まくじ)トンネル」(延長326メートル)が22日、供用開始され…