コロナ禍の伝統行事 「文化の灯消さない」 工夫で乗り越える住民ら
2022年11月29日
特集【コラム】
「ヨイヤー、ヨイヤー」。大和村の今里集落で8月14日、豊年祭に欠かせない「振り出し」の声が2年ぶりに響いた。体中に墨を塗った「シタン…
2023年09月23日
30℃
25℃
30%
コロナ禍の伝統行事 「文化の灯消さない」 工夫で乗り越える住民ら
2022年11月29日
特集【コラム】
「ヨイヤー、ヨイヤー」。大和村の今里集落で8月14日、豊年祭に欠かせない「振り出し」の声が2年ぶりに響いた。体中に墨を塗った「シタン…
【つなぐ戦争体験】(下) 語り継ぐ使命 世代の壁を越えて
2022年11月24日
特集【コラム】
鹿児島市遺族会の吉見文一さん(81)=伊仙町出身=は今年10月、有志で「戦争を語り継ぐ遺児の会」を立ち上げた。戦争から77年がたち、…
【つなぐ戦争体験】(中) 呼べなかった「お父さん」 戦地から届いた父の遺書
2022年11月23日
特集【コラム】
伊仙町出身で元高校教諭の吉見文一さん(81)は現在、鹿児島市遺族会の事務局長を務めている。父は吉見さんが生まれて間もなく出征し、帰ら…
【つなぐ戦争体験】(上) 寄せ書き日章旗戻る 徳之島の出征兵士と判明
2022年11月22日
特集【コラム】
「信井成章様の遺留品が保管されていたOBON(オボン)ソサエティから届きましたので送付いたします」―。2021年1月、鹿児島市で暮ら…