美しく輝く「龍の目」 龍郷町かがんばなトンネル 神秘的な夕日のショー
2025年03月03日
自然・気象
〇…龍郷町円集落で春秋に見られる風物詩「龍の目」のシーズンが始まっている。かがんばなトンネル(全長29㍍)越しに沈む夕日が、龍の顔に入る目…
2025年03月21日
23℃
13℃
0%
美しく輝く「龍の目」 龍郷町かがんばなトンネル 神秘的な夕日のショー
2025年03月03日
自然・気象
〇…龍郷町円集落で春秋に見られる風物詩「龍の目」のシーズンが始まっている。かがんばなトンネル(全長29㍍)越しに沈む夕日が、龍の顔に入る目…
ノヤギ、ソテツ害虫被害に懸念 管理計画改定へ議論 世界自然遺産地域連絡会議 奄美市
2025年02月13日
自然・気象
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島世界自然遺産地域連絡会議」の2024年度会合が12日、奄美市名瀬のアマホームPLAZAであ…
徳之島遺産センター 来場1万人突破 徳之島町花徳
2025年02月12日
自然・気象
徳之島町花徳に2024年12月22日にオープンした徳之島世界遺産センターは11日、開館から52日で来場者数が1万人を突破した。1万人…
「奄美の海」写真で魅力発信 フォトコン入賞12作品決定
2025年01月09日
自然・気象
「第18回奄美の海フォトコンテスト」(奄美ダイビング事業者組合主催)の審査結果がこのほど発表された。全国のダイビング愛好家から「人が…
「クジラ守りながら見せたい」 シーズン迎え住民ツアー開催 奄美大島沖
2025年01月06日
自然・気象
奄美クジラ・イルカ協会(興克樹会長)はザトウクジラの来遊シーズンを迎え、奄美大島沖で4、5の両日、地元住民向けのホエールウオッチング…
個体数、過去10年で最少 7年ぶり4千匹台、3河川で大幅減 リュウキュウアユ24年調査 奄美大島
2024年12月22日
自然・気象
奄美リュウキュウアユ保全研究会(会長・四宮明彦鹿児島大学教授)は21日、奄美市住用総合支所で奄美大島のリュウキュウアユ数値検討会を開…
ウミガメ産卵減少傾向続く イノシシ食害恒常化も懸念 奄美大島
2024年12月19日
自然・気象
奄美海洋生物研究会(興克樹会長)は18日までに、奄美大島のウミガメ上陸・産卵に関する2024年の調査結果(速報)を発表した。産卵回数…
マングース再侵入に警戒 新たな定着防止計画策定 奄美大島
2024年12月16日
自然・気象
奄美大島の特定外来生物フイリマングースの根絶を受け、環境省沖縄奄美自然環境事務所(北橋義明所長)はこのほど、再侵入と定着防止に向けた…
サンゴ白化深刻に 6割以上が死滅 高い海水温影響か 奄美大島
2024年12月15日
自然・気象
奄美大島沿岸の広範囲で確認されたサンゴの白化現象について、奄美海洋生物研究会(興克樹会長)は10日、調査結果(速報)を発表した。調査…
与論に大雨特別警報 住家浸水29棟、土砂崩れも 24時間で過去最多594ミリ 線状降水帯が発生
2024年11月10日
自然・気象
奄美地方は8日から9日にかけて暖かく湿った空気の影響で大気の状態が非常に不安定となり、各地で大雨が降った。気象庁は9日午前2時40分…