販路拡大へ品質保証議論 奄美大島産パッション 出荷量回復、単価は下落 23年度出荷反省会
2023年09月23日
社会・経済
JAあまみ大島事業本部は22日、同市名瀬の奄美大島選果場で奄美大島産パッションフルーツの出荷反省会を開いた。2023年度、島内5支所…
2023年09月24日
32℃
26℃
20%
販路拡大へ品質保証議論 奄美大島産パッション 出荷量回復、単価は下落 23年度出荷反省会
2023年09月23日
社会・経済
JAあまみ大島事業本部は22日、同市名瀬の奄美大島選果場で奄美大島産パッションフルーツの出荷反省会を開いた。2023年度、島内5支所…
陸自と米揚陸艇部隊が初連携 日米共同訓練で物資輸送 奄美大島
2023年09月22日
社会・経済
日米同盟の抑止力、対処力強化を目的とした米軍と陸上自衛隊の共同訓練「オリエント・シールド(東洋の盾)23」は21日、陸自と米陸軍小型…
認知症に理解深めて 企画展、県内離島で合同開催 世界アルツハイマー月間
2023年09月20日
社会・経済
9月は国際アルツハイマー病協会などが定める「世界アルツハイマー月間」。認知症に理解を深めてもらおうと、大島・熊毛地区を中心とする県内…
日米共同訓練が本格化 北海道の陸自部隊が到着 奄美大島
2023年09月20日
社会・経済
奄美大島で行われる日米共同訓練「オリエント・シールド23」に参加する陸上自衛隊の関係部隊と車両が19日、防衛省のチャーター船で奄美大…
住宅地変動率トップは龍郷町 世界遺産効果などで奄美の商業地上昇 県全体は32年連続下落 23年地価調査
2023年09月20日
社会・経済
県は19日、2023年の地価調査結果(7月1日現在)を公表した。全用途の平均変動率は県全体で前年比1・2%減となり、32年連続でマイナス変動…
上智大生、豊年祭を体験 宇検村 環境と地域活性、両立探る
2023年09月19日
社会・経済
環境保全と観光振興の両立による地域活性化の「奄美モデル」構築に向け、上智大学大学院地球環境学研究科(織朱實教授)の学生16人は16~…
農福連携でバレイショ加工 伊仙町面縄に施設整備へ 奄美ブルー・スカイ農園
2023年09月19日
社会・経済
農業を通じて障がい者らの自立支援に取り組む奄美ブルー・スカイ農園(伊仙町、榮時弘代表取締役)が国の農山漁村振興交付金を活用し、伊仙町…
テンテン踊り華やかに 西阿室で4年ぶり豊年祭・敬老会 瀬戸内町加計呂麻島
2023年09月19日
社会・経済
瀬戸内町加計呂麻島の西阿室集落(本城信尚区長、57世帯94人)で18日、4年ぶりとなる豊年祭と敬老会が開かれた。土俵がある広場には、…
畑に恋を、キビに水を! 与論町 自動潅水システム開発に挑戦 元半導体技術者の阿多さん
2023年09月19日
社会・経済
「自分の技術で島に貢献出来たら」―。半導体製造装置技術者の経験を生かし、サトウキビ畑での自動潅水(かんすい)システムの開発に取り組む…
畜産の現場は今(下) 生産費上昇、経営負担に 飼料自給率向上などで対策
2023年09月18日
社会・経済
ウクライナ情勢や円安、中国の需要増大などを背景に、配合飼料の価格は近年急騰している。配合飼料供給安定機構の『飼料月報』によると、今年…