休耕田活用しマコモ栽培 作業歌に合わせ、植え付け体験 瀬戸内町伊須集落
2023年03月31日
地域
瀬戸内町の伊須集落(白川智津乃区長、20世帯)で28日、マコモの植え付け体験があった。地元住民と町内外の親子ら約30人が参加。約30…
2023年04月01日
24℃
17℃
20%
休耕田活用しマコモ栽培 作業歌に合わせ、植え付け体験 瀬戸内町伊須集落
2023年03月31日
地域
瀬戸内町の伊須集落(白川智津乃区長、20世帯)で28日、マコモの植え付け体験があった。地元住民と町内外の親子ら約30人が参加。約30…
手を振り、友や師と別れ 異動・進学で引っ越しピーク 奄美市の名瀬港
2023年03月30日
地域
異動や進学に向けた引っ越しがピークを迎え、奄美市の名瀬港には連日、島を離れる知人や家族、恩師らを見送ろうと、多くの人々が訪れている。…
「伝統野菜は奄美の宝」 山形大・江頭教授が視察 「さまざまな立場で守り伝えて」 国内在来品種調査
2023年03月29日
地域
全国で栽培されている在来品種の作物について調査している山形大学農学部の江頭宏昌教授(58)が27日、奄美大島入りした。28日は瀬戸内…
個性豊かなオリジナル作品展示 奄美図書館で「マンガ講座」作品展
2023年03月28日
子ども・教育
鹿児島県奄美市名瀬の県立奄美図書館3階展示コーナーで、小中高校生を対象としたマンガ講座の作品展が開かれている。児童生徒が手掛けた個性…
「沖永良部の近現代」考察 各分野の研究成果を発表 鹿大・地域シンポ
2023年03月28日
地域
鹿児島大学法文学部付属「鹿児島の近現代」教育研究センターは27日、和泊町役場結いホールで地域シンポジウム「沖永良部の近現代」を開催し…
ニーズに応える取り組みへ 地域の出産・子育て課題 オンライン活用、伴走支援の宇検村
2023年03月28日
地域
異次元の少子化対策に挑戦する―。岸田文雄首相が今年の年頭記者会見で、児童手当などの経済的支援の強化、幼児・保育サービスの拡充、働き方…
泉芳朗の思想、人物像追う 間さん研究報告 奄美郷土研究会
2023年03月28日
地域
奄美郷土研究会(森絋道会長)の第374回例会が26日、奄美市名瀬の県立奄美図書館であった。会員の間(はざま)弘志さん(66)=奄美市…
乳幼児多く、病棟に負荷 呼吸器感染症患者が増加 コロナ自粛の反動?
2023年03月27日
地域
外出や接触を避けてきた「コロナ自粛」の反動か―。新型コロナウイルス感染拡大が沈静化しつつある中、コロナ以外の呼吸器感染症が奄美市内外…
心の準備と笑顔が大切 認知症を学ぶ講習会 奄美市名瀬佐大熊町
2023年03月27日
地域
認知症について学ぶ講習会(奄美市高齢者福祉課主催)が24日、同市名瀬の上佐大熊集会場であった。講師は同市名瀬の介護保険サービス事業所…
生前の姿に思いはせる 島尾ミホさん追悼ミサ 奄美市名瀬
2023年03月26日
地域
瀬戸内町加計呂麻島出身の作家・島尾ミホさんの追悼ミサが25日、奄美市名瀬古田町のマリア教会であった。ミホさんは奄美にゆかりの深い作家…