ICTで課題解決 ライブ視聴やプレゼンで学習 大島高校
2023年09月29日
子ども・教育
奄美市名瀬の大島高校(貴島邦伸校長、生徒652人)で27日、ICT(情報通信技術)を体験しながら学ぶ出前授業があった。1年生が対象で…
2023年10月01日
32℃
24℃
10%
ICTで課題解決 ライブ視聴やプレゼンで学習 大島高校
2023年09月29日
子ども・教育
奄美市名瀬の大島高校(貴島邦伸校長、生徒652人)で27日、ICT(情報通信技術)を体験しながら学ぶ出前授業があった。1年生が対象で…
渡米する中学生に任命証 国際交流事業、あす出発 奄美市
2023年09月29日
子ども・教育
奄美市国際交流事業で米国テキサス州ナカドウチェス市へ向かう中学生15人の出発式が28日、奄美市役所であった。親善大使として渡米する生…
ホームステイで児童ら交流 奄美市と群馬県みなかみ町 青少年交流事業
2023年09月25日
子ども・教育
奄美市と群馬県みなかみ町が主催する2023年度青少年交流事業が21~24日、奄美市笠利町であった。小学5、6年生が対象で、同市から1…
身近な自然に興味深める 植物観察、標本作りも 鹿大の川西准教授が講義 奄美市の住用小
2023年09月23日
子ども・教育
奄美市住用町の住用小学校(山美奈子校長、児童14人)で22日、希少植物に関する観察学習があった。講師は鹿児島大学の川西基博准教授。児…
ジオパクパク給食始まる 食材通じ、地元の恵み実感 喜界町
2023年09月23日
子ども・教育
地質・地形から地球の過去を知り、未来を考え活動する「ジオパーク」の認定を目指す喜界町で19日、喜界島産の食材を使用した給食メニューか…
経験踏まえ思い伝える 生活体験発表大会 奄美高校定時制
2023年09月22日
子ども・教育
県立奄美高校定時制(脇浩一校長、生徒25人)の第54回校内生活体験発表大会が20日、奄美市名瀬の同校であった。生徒代表6人が登壇。過…
地域ぐるみで運動会 4年ぶりに本校から助っ人も 天城町・西阿木名小三京分校
2023年09月22日
子ども・教育
西阿木名小学校三京分校(久木崎晃誠校長、児童7人)の秋季大運動会が16日、同校グラウンドであった。助っ人として西阿木名小中の児童生徒…
避難の大切さ学ぶ 土砂災害ジュニアマスター養成講座 天城町・岡前小
2023年09月21日
子ども・教育
県大島支庁徳之島事務所などが主催する土砂災害ジュニアマスター養成講座が20日、天城町の岡前小学校(猪俣雅士校長、児童137人)であっ…
航空宇宙産業に理解深める 機械電気科対象に講座 奄美高校
2023年09月14日
子ども・教育
奄美市名瀬の県立奄美高校(脇浩一校長、生徒373人)で12、13の両日、航空宇宙産業について学ぶ講座があり、航空機やロケットの精密部…
夜空を一緒に眺めよう スターリンク衛星の姿も 龍郷町子ども博物学士講座
2023年09月13日
子ども・教育
2023年度龍郷町子ども博物学士講座の第3回講座「スターウオッチングin龍郷町」(町教育委員会、県立奄美少年自然の家共催)が9日、同…