学生が島ラジオ研究 仲塚さん、「口頭発表賞」 若者のアイデンティティー確立に貢献 鹿児島大学
2023年03月21日
子ども・教育
【鹿児島総局】鹿児島大学法文学部3年の仲塚愛莉さん(21)は2022年度、「あまみエフエムが若者に与える影響について」をテーマに奄美…
2023年03月22日
24℃
20℃
60%
学生が島ラジオ研究 仲塚さん、「口頭発表賞」 若者のアイデンティティー確立に貢献 鹿児島大学
2023年03月21日
子ども・教育
【鹿児島総局】鹿児島大学法文学部3年の仲塚愛莉さん(21)は2022年度、「あまみエフエムが若者に与える影響について」をテーマに奄美…
気球と専門店の味楽しむ 卒業生の思い出づくりを応援 徳之島高校でYELLプロジェクト
2023年03月19日
子ども・教育
県立徳之島高校の卒業生を対象とした「徳高生にyell(エール)プロジェクト」が17日、徳之島町の同校であった。同校で地域人材育成プロ…
自然や人、動物生き生きと 卒業制作の壁画完成 奄美市住用小
2023年03月19日
子ども・教育
奄美市住用町の住用小学校(山美奈子校長、児童18人)で17日、5、6年生8人が取り組んだ卒業制作の壁画完成お披露目会があった。制作に…
想像力、思いやり心育む 障がい、高齢者の疑似体験 大和中
2023年03月18日
子ども・教育
大和村の大和中学校(抜水茂樹校長、生徒31人)の体育館で15日、車いす体験と高齢者の疑似体験があった。2年生4人が参加。障がい者や高…
生徒12組が考察成果発表 防災や産業振興など各分野 群島内県立4高校 奄美市
2023年03月15日
子ども・教育
奄美市名瀬の県立大島高校(黒木哲二校長、生徒665人)は10日、2022年度課題探究発表会を開いた。同校のほか、奄美群島内県立3高校…
新たな一歩踏み出す門出祝福 中学生970人が卒業 奄美群島
2023年03月15日
子ども・教育
奄美群島の中学校と小中併設校で14日、2022年度卒業式が行われた。県大島教育事務所によると、大島地区内では970人(男子512人、…
住み続けたい町へ 生徒たちが意見交わす 高校生ワークショップ 龍郷町
2023年03月14日
子ども・教育
龍郷町に住み続けたいと思う人を増やすためのアイデアを話し合うワークショップが11日、同町役場であった。対象は町在住の高校生。生徒8人…
島で働く楽しさ伝える 制服着用、乗り物体験も おしごとテーマパーク 奄美市
2023年03月14日
子ども・教育
子どもたちがさまざまな仕事を体験する「おしごとテーマパーク」が12日、奄美市名瀬のなぜまち商店街であった。伝統産業の大島紬に関わる仕…
元気でね、また合おうね 保護したサシバを放鳥 伊津部小
2023年03月02日
子ども・教育
奄美市の伊津部小学校(山田吉夫校長・児童195人)で衰弱した状態で発見・保護され、いんまや動物病院(龍郷町)で治療を終えたサシバが1…
8高校で卒業式 「マスクなし」対応分かれる 奄美群島
2023年03月01日
子ども・教育
奄美群島の定時制を含む高校8校で28日、2022年度の卒業式があった。 「マスクなしを基本」とする文科省の…