ハブがクロウサギ丸飲み 撮影ガイド びっくり! 奄美大島
2025年03月13日
奄美大島の山中で2月27日の夜、毒蛇ハブが国の特別天然記念物アマミノクロウサギの幼獣を飲み込もうとしている珍しい光景が目撃された。龍…
2025年03月17日
14℃
11℃
20%
ハブがクロウサギ丸飲み 撮影ガイド びっくり! 奄美大島
2025年03月13日
奄美大島の山中で2月27日の夜、毒蛇ハブが国の特別天然記念物アマミノクロウサギの幼獣を飲み込もうとしている珍しい光景が目撃された。龍…
環境教育推進などで連携 奄美野生動物医学センターと協定 奄美市
2025年03月12日
奄美市と奄美野生動物医学センター(新屋惣センター長)は11日、「環境教育の推進等に関する連携協定」を締結した。市民の環境保全への意識…
奄美大島いきものがたり
2025年03月07日
○ピンポン玉のように跳ねる アマミトゲネズミ 奄美大島、徳之島、沖縄島北部にはそれぞれアマミトゲネズミ、トクノシマトゲネズミ、…
希少昆虫類の保全へ 大和村でワイルドライフセミナー 生息域外の取り組み紹介
2025年03月03日
環境省などが主催する2024年度あまみワイルドライフセミナー「絶滅しそうな昆虫をまもる~飼育室で、フィールドで~」が2日、大和村の奄…
「猫の日」適正飼育を啓発 パネル展示と飼い方講座 奄美大島ねこ対策協議会
2025年02月23日
2月22日は「猫の日」。奄美大島ねこ対策協議会(事務局・奄美市世界自然遺産課)は同日、奄美市名瀬のアマホームPLAZAでネコの適正飼…
奄美大島いきものがたり
2025年02月20日
○識別が難しい渡り鳥 トラツグミ 冬になると、奄美大島には種類、数ともに多くの渡り鳥がやってくる。今年は特にシロハラの渡来数が…
クロウサギの保全・研究で協力 平川動物公園の知見生かす 新施設4月開所へ連携 大和村と鹿児島市
2025年02月19日
国の特別天然記念物アマミノクロウサギの研究飼育施設を4月に開所する大和村は18日、希少野生動物の保全や研究に関する連携協定を鹿児島市…
金作原利用ルールの緩和協議 駐車時間の延長を承認 奄美大島利用適正化連絡会議
2025年02月18日
世界自然遺産
2024年度第3回奄美大島利用適正化連絡会議の会合が17日、奄美市役所であった。認定ガイドの同行や車両台数制限などを設けた試行ルール…
住民参加の重要性を再認識 外来植物モニタリング調査報告会 奄美市名瀬
2025年02月17日
鹿児島大学鹿児島環境学研究会と環境省共催の「外来植物モニタリング調査報告会」が16日、奄美市名瀬の同大学国際島嶼(とうしょ)教育研究…
マングース捕獲わな撤去完了 放された地で最後の作業 奄美大島
2025年02月09日
環境省奄美群島国立公園管理事務所は7日、奄美市名瀬のあかさき公園近くの山中で、特定外来生物フイリマングースの捕獲用に設置していた筒わ…