農道に昆虫トラップ14個 国立公園外 住民ら警告、規制求める声も 伊仙町検福
2022年07月01日
伊仙町検福で29日、昆虫捕獲用のトラップ(わな)14個が仕掛けられているのを地元住民らが見つけた。住民らと自然保護団体「徳之島虹の会…
2022年07月05日
33℃
27℃
20%
農道に昆虫トラップ14個 国立公園外 住民ら警告、規制求める声も 伊仙町検福
2022年07月01日
伊仙町検福で29日、昆虫捕獲用のトラップ(わな)14個が仕掛けられているのを地元住民らが見つけた。住民らと自然保護団体「徳之島虹の会…
密猟・密輸対策強化へ連携 奄美空港で研修会 希少種の見分け方学ぶ
2022年06月28日
希少な動植物の密猟・密輸対策研修会が27日、奄美市笠利町の奄美空港であった。空港関係者ら9人が参加。環境省の職員が法令で捕獲や採取が…
わたしの好きな 世界自然遺産 奄美大島・徳之島 「こころ癒やす海」
2022年06月26日
世界自然遺産
中島朋子(57) 奄美市笠利町、教員 いつも穏やかに人の心を癒やしてくれる嘉鉄の海。海の真ん中で泳ぎ…
サンゴの出産と産卵撮影 知名町の東さん
2022年06月25日
知名町のダイビングショップ・シードリーム沖永良部代表の東進一郎さん(51)は17日、ハナヤサイサンゴの出産とコモンサンゴの産卵の撮影…
喜界でサンゴ産卵 夜の海 幻想的に 依田さん撮影
2022年06月23日
喜界町花良治沖で18日から、3夜連続でサンゴの産卵が確認された。同町のダイビングガイド依田純一さん(67)が撮影した。「バンドル」と…
ペットの適正飼育呼び掛け 島内の飼育崩壊事例も紹介 徳之島・12ウェルビー
2022年06月21日
徳之島でイヌやネコの適正飼育の普及に取り組む「12(★わんにゃん)ウェルビー」(政田由美子代表)の啓発活動が19日、徳之島町亀津のス…
わたしの好きな 世界自然遺産 奄美大島・徳之島 「赤尾木の送受信所」
2022年06月21日
世界自然遺産
山下 渚(40) 龍郷町、会社員 私の住んでいる赤尾木にある、送受信所の無線塔です。近くで見ると戦時中に機銃…
奄美・沖縄の生き物を紹介 鹿児島市で世界遺産記念写真展
2022年06月18日
世界自然遺産
「豊かな自然をつなぐ 奄美・沖縄世界自然遺産登録記念写真展」が17日、鹿児島市のイオンモール鹿児島で始まった。世界自然遺産の奄美大島…
珍鳥レンカク飛来 干潟で餌ついばむ 奄美大島
2022年06月17日
奄美市大島北部の海岸で14日、奄美では珍しい野鳥レンカクの飛来が確認された。写真家の浜田太さん(68)=奄美市名瀬=が干潟にいた1羽…
ガイド技術の向上へ 徳之島 専門家講師に植物学ぶ
2022年06月16日
徳之島で環境保全活動に取り組む「徳之島虹の会」主催のガイド研修が11日、伊仙町であった。島内の認定エコツアーガイドや初期ガイド研修受…