春の陽気に誘われ アカボシタツナミソウ開花 奄美大島
2025年04月17日

春風に揺れるアカボシタツナミソウ=16日、奄美市
春らしい陽気となった奄美大島で、南西諸島の固有種「アカボシタツナミソウ」がかわいらしい花を咲かせている。
山地の路傍や林縁に自生するシソ科の多年草。茎や枝の先に密集して紫色を帯びた小さな筒状の花を咲かせる。
和名の「立波草」は同じ向きに咲いている花を、押し寄せる波頭に見立てたものという。喜界島には同島の固有種「ヒメタツナミソウ」が分布する。
2025年04月30日
25℃
16℃
0%
2025年04月17日
春風に揺れるアカボシタツナミソウ=16日、奄美市
春らしい陽気となった奄美大島で、南西諸島の固有種「アカボシタツナミソウ」がかわいらしい花を咲かせている。
山地の路傍や林縁に自生するシソ科の多年草。茎や枝の先に密集して紫色を帯びた小さな筒状の花を咲かせる。
和名の「立波草」は同じ向きに咲いている花を、押し寄せる波頭に見立てたものという。喜界島には同島の固有種「ヒメタツナミソウ」が分布する。