戦時下の思い 知って 体験描いた水彩画展 徳之島町母間
2025年03月23日
地域
「お父さん行かないで! 行ったら死んでしまうよお」―。幼少期を戦時下で過ごした徳之島2世の男性の水彩画展「戦世(いくさよ)を生きて~…
2025年03月25日
26℃
19℃
10%
戦時下の思い 知って 体験描いた水彩画展 徳之島町母間
2025年03月23日
地域
「お父さん行かないで! 行ったら死んでしまうよお」―。幼少期を戦時下で過ごした徳之島2世の男性の水彩画展「戦世(いくさよ)を生きて~…
蘇生措置の質 向上図る 消防と医療機関が共同検証 龍郷町
2025年03月23日
社会・経済
救急搬送時の蘇生措置に焦点を当てた「ECPR(体外循環式心肺蘇生法)適応症例における救急活動検証会」が19日、龍郷町のりゅうがく館で…
春をテーマにコンサート アマービレ吹奏楽団 奄美市
2025年03月23日
芸能・文化
奄美大島の音楽愛好家でつくる「アマービレ吹奏楽団」(今田香絵団長)のスプリングコンサートが22日、奄美市名瀬のAiAiひろばであった…
調整池にマングローブ植栽 堆積土砂除去で伐採、再生に期待 龍郷町浦の橋立とおしめ地区
2025年03月22日
政治・行政
龍郷町が管理する浦の橋立とおしめ地区で、周辺の水路や調整池に堆積した土砂を取り除くしゅんせつ事業が最終段階を迎えている。町は21日、…
宿泊税導入を答申 27年度からの実施目指す 奄美市財源創設検討委
2025年03月22日
政治・行政
世界自然遺産の価値を高めていくために必要な財源確保について、奄美市の「世界自然遺産に関する新たな財源創設検討委員会」(委員長・松田忠…
2次交通確保へ調査中 電動キックボード試乗会 奄美市
2025年03月22日
社会・経済
奄美市主催の電動キックボード試乗会が21日、市役所駐車場で始まった。観光客やクルーズ船客らの名瀬市街地や観光地までの2次交通の確保が…
卒園児5人の門出祝う 休園前最後の卒園式 和泊幼稚園
2025年03月22日
子ども・教育
31日を最後に休園となる和泊町立和泊幼稚園(池田裕一郎園長)の第55回卒園式が21日、同園で行われた。来賓、保護者ら約30人が出席。…
自然と文化のつながり体感 イオン環境財団が奄美大島でエコツアー マングローブや湯湾岳巡る
2025年03月21日
地域
アジア地域を中心に世界各地で環境保全活動に取り組む公益財団法人イオン環境財団のエコツアーが20日、宇検村で開催された。関東などから来…
「三五会」43年の歴史に幕 大島高、奄美高の同窓会 東京で最後の会合
2025年03月21日
郷友会
県立大島高校と県立奄美高校(旧大島実業高校)の1960年(昭和35年)卒業生たちの同窓会「関東三五(さんご)会」(圓野憲武会長)は1…
持続可能な地域へ情報共有 循環型モデル支援事業報告会 県大島支庁
2025年03月21日
政治・行政
県大島支庁が2022年度から実施してきた「持続可能な循環型モデル支援事業」の報告会が18日、オンラインであった。事業を受託した6団体…