奄美大島の山中でウケユリ盗掘
2017年06月14日
奄美群島国立公園に指定された奄美大島の山中で12日、絶滅の恐れがあるウケユリが2株盗掘されたことが分かった。現地は現状維持…
2025年05月06日
23℃
19℃
0%
奄美大島の山中でウケユリ盗掘
2017年06月14日
奄美群島国立公園に指定された奄美大島の山中で12日、絶滅の恐れがあるウケユリが2株盗掘されたことが分かった。現地は現状維持…
あやまる牧場オープン/奄美市笠利町
2017年06月11日
奄美市笠利町須野に10日、障がい者らを対象に馬を利用したホースセラピーも展開する福祉と観光の体験型施設「あやまる牧場」(松…
シャコガイ捕獲でサンゴ破壊か=龍郷の湾内
2017年06月10日
龍郷町芦徳の湾内で、サンゴが複数箇所で破損しているのを地元のガイド業の男性が見つけた。サンゴの隙間に入り込んだシャコガイを…
瀬戸内町請島 ウケユリ見ごろ
2017年06月06日
瀬戸内町請島の大山で、ウケユリが咲いている=写真。奄美大島周辺離島と徳之島で山地の岩場や渓流沿いの崖に生える。カサブランカの交配に使わ…
与論沖で国内初記録の魚=トビイシハナダイ
2017年06月02日
与論町茶花沖で採集されたハタ科の魚が国内初記録であることを、鹿児島大学大学院連合農学研究科の田代郷国さん(26)が明らかに…
希少種の盗掘・盗採防止へ/徳之島署
2017年06月01日
徳之島署は31日、同署で希少動植物研修会を開いた。徳之島自然保護官事務所の沢登良馬自然保護官が希少種の保護について「世界自…
マングローブ復活を 田検小児童が苗作り
2017年05月24日
宇検村のマングローブ林復活へ向け、村立田検小学校(平島勝彦校長、児童50人)の3、4年生21人が23日、校内でメヒルギの苗…
ザトウクジラの奄美近海来遊683頭
2017年05月22日
奄美クジラ・イルカ協会(興克樹会長)は21日、冬から春にかけて奄美大島近海に来遊するザトウクジラの2017年シーズンの調査…
諸鈍「デイゴ」咲く/加計呂麻島
2017年05月19日
瀬戸内町加計呂麻島の諸鈍のデイゴ並木が深紅の花を咲かせている。近年、害虫被害で樹勢が衰えていたが、土壌かん注などの防除対策…
アマミスミレ咲く
2017年05月18日
奄美大島で同島固有のアマミスミレがひっそりと咲いている=写真。白く、中央に緑色を帯びた直径1㌢ほどの花が風に揺れて、かれんに初夏の森を…