マングースを防除/「バスターズ」職員募る
2015年03月11日
一般財団法人自然環境研究センターは、奄美大島でマングース防除事業に携わる奄美マングースバスターズの職員を募集している。事業は環境省が委…
2025年05月02日
26℃
16℃
0%
マングースを防除/「バスターズ」職員募る
2015年03月11日
一般財団法人自然環境研究センターは、奄美大島でマングース防除事業に携わる奄美マングースバスターズの職員を募集している。事業は環境省が委…
徳之島でハブとイノシシ勉強会
2015年03月09日
「ハブとリュウキュウイノシシ勉強会」(徳之島さとうきび生産対策本部主催)が7日、徳之島町生涯学習センターであった。猛毒を持…
フジノカンアオイ開花
2015年03月06日
○…奄美大島で固有種のフジノカンアオイが開花した=写真。環境省のレッドリストで絶滅危惧Ⅱ類(VU)に分類されている。常緑広葉樹林内に生…
リュウキュウハナイカダ咲く
2015年02月26日
○…環境省のレッドリストで準絶滅危惧種に分類されるリュウキュウハナイカダが奄美大島の森で開花した=写真。葉の表面中央に小さな淡い緑色の…
ザトウクジラ来遊ピーク
2015年02月24日
冬場に奄美大島周辺海域にやってくるザトウクジラが今季、来遊シーズンのピークを迎え、23日、奄美市沖で7頭の群れが出現した。…
ヒメフタバラン咲く
2015年02月19日
○…龍郷町の奄美自然観察の森で、ヒメフタバランがひっそりと咲いている。林床に生える多年草。背丈は最大で10㌢ほど。逆Y字のような形をし…
島の豊かな自然守ろう
2015年02月15日
徳之島北部の天城岳(標高533㍍)の林道で14日、地域住民ら約110人が参加したボランティア清掃が行われた。参加者らは林道…
ザトウクジラ来遊/奄美の豊かな海に今年も
2015年02月08日
○…奄美市名瀬小湊の沖に7日、ザトウクジラの群れが現れた。体長8㍍から13㍍ほどの2群合わせて4頭。奄美クジラ・イルカ協会…
クワズイモ群落無残/金作原、4株損傷
2015年02月03日
奄美大島を代表する観光地として知られる奄美市名瀬の金作原原生林で、林道を彩るクワズイモの群落が無残に押し倒されているのが分…
奄美大島の森に彩り/アマミテンナンショウ咲く
2015年01月31日
奄美大島の森でアマミテンナンショウがひっそりと咲いている。和名は、この仲間の中国名「天南星」からきているという。林床を彩る…