「つながり」キーワードに 第3期支援計画素案を協議 奄美市子ども・子育て会議
2024年12月27日
子ども・教育
奄美市子ども・子育て会議(平田宏尚委員長、委員15人)の2024年度第4回会合は26日、奄美市役所であった。年度内の策定を目指す「第…
2025年05月04日
25℃
20℃
20%
「つながり」キーワードに 第3期支援計画素案を協議 奄美市子ども・子育て会議
2024年12月27日
子ども・教育
奄美市子ども・子育て会議(平田宏尚委員長、委員15人)の2024年度第4回会合は26日、奄美市役所であった。年度内の策定を目指す「第…
きょうから冬休み 小中高校で2学期終業式 奄美群島
2024年12月25日
子ども・教育
奄美群島各地の小中高校で24日、2学期の終業式があった。児童生徒らは2学期に頑張ったことを振り返り、クリスマスやお正月などさまざまな…
レクリエーションに抽選会も 子どもクリスマス会 県奄美パーク
2024年12月23日
子ども・教育
奄美市笠利町の県奄美パークで22日、第18回「子どもクリスマス会」が開かれた。親子連れなど約700人が来場。ステージパフォーマンスや…
海洋ごみでXマスリース作り ビーチ清掃や環境教育も 宇検村平田
2024年12月22日
子ども・教育
宇検村平田で21日、「奄高生と海洋プラを使ったクリスマスワークショップ」があった。同村内の小中学生や保護者20人余りが参加。同村の海…
多彩なパフォーマンス披露 子どもフェスに240人出演 奄美市住用町
2024年12月22日
子ども・教育
奄美市住用町の奄美体験交流館で21日、「第6回子どもフェスティバル」(NPO法人健康ど宝主催)があった。未就学児から高校生までの9団…
「菊次郎の功績学びたい」 生徒10人を台湾へ派遣 龍郷町
2024年12月21日
子ども・教育
龍郷町の青少年ミュージカル「KIKUJIRO」のメンバー10人は20日、竹田泰典町長を表敬訪問し、24~28日の日程で実施する台湾交…
「三次元フェス」を初開催 筑波大・松井教授ら講師に 古仁屋高
2024年12月18日
子ども・教育
瀬戸内町の県立古仁屋高校(米澤瑞代校長、生徒87人)で17日、全校生徒を対象としたデジタルワークショップ「三次元フェス」があった。筑…
ヤマトとシマの歴史知って 大和村の晨原教育長が自作読本寄贈 奄美図書館
2024年12月17日
子ども・教育
大和村の晨原弘久教育長は14日、自作の読本「島人は知っておきたい ヤマト(日本)の歴史・シマ(奄美)の歴史」を奄美市名瀬の県立奄美図…
光る〝水族館〟を作ろう ミロコマチコさんが授業 大島特別支援学校
2024年12月14日
子ども・教育
龍郷町芦徳の県立大島特別支援学校(井上隆司校長)で13日、画家・絵本作家のミロコマチコさんを講師として招いた特別授業があった。小学部…
環境問題へ理解深める 奄美市笠利地区の児童参加 3機関共同の教育プログラム
2024年12月12日
子ども・教育
奄美市と日産自動車、日本航空(JAL)グループは奄美市笠利町の奄美空港で11日、同市笠利地区の小学5、6年生を対象に「次世代環境教育…