奄美豪雨、風化させぬ 奄美市・龍郷町

2020年10月21日

地域

奄美豪雨の犠牲者に黙とうをささげる奄美市住用総合支所の職員ら=20日午後2時ごろ、同市住用町

奄美豪雨の犠牲者に黙とうをささげる奄美市住用総合支所の職員ら=20日午後2時ごろ、同市住用町

 2010年10月の奄美豪雨から10年を迎えた20日、高齢者3人が亡くなった奄美市と龍郷町では、防災行政無線でサイレンを鳴らして犠牲者を悼むとともに、災害の記憶を風化させないよう改めて心に誓った。

 

 奄美豪雨では、総雨量800㍉を超える記録的な集中豪雨により各地で河川の氾濫や土砂崩れが発生し、ライフラインの寸断や集落の孤立化が相次いだ。奄美市で2人、龍郷町で1人が犠牲になったほか、住家453棟が全半壊、967棟が浸水するなど未曽有の災害となった。

 

 奄美市は午後2時から市内全域でサイレンを鳴らした。市住用総合支所では、犠牲者の出たグループホーム施設の方向に向かって市職員らが1分間の黙とうをささげた。

 

 災害発生時、名瀬から応援に駆け付けた弓削洋一所長は「新和瀬トンネルが通行できず、一昼夜、現場で交通規制を担当した。翌日は和瀬集落の避難所まで何度も歩いて毛布や食料を届けた。その後も山間、市集落が孤立。1カ月間は休む間もなかった」と振り返りつつ「全国からボランティアが集まった。自衛隊の機動力にも助けられた」と支援活動にも感謝した。

 旧庁舎も最大2・62㍍冠水し、行政機能がまひ。14年には診療所や消防機能を併設した複合型庁舎が完成した。

 

 現在、支所職員37人のうち、豪雨を経験した職員は10人以下という。弓削所長は「災害はいつ起きるか分からない。職員も市民も、改めて防災意識の向上を図る必要がある」と力を込めた。