男性の早世予防を 朝食欠如、飲酒も課題に 健康かごしま推進協

2021年08月05日

地域

健康増進について協議する委員ら=4日、奄美市名瀬

 2021年度健康かごしま21地域推進協議会(委員長・本一郎大島支庁保健福祉環境部長)は4日、奄美市名瀬の県大島支庁会議室であった。名瀬保健所管内における健康関連機関・団体の委員18人が出席。県の重点テーマおよび地域の実情に応じた健康課題への取り組みについて、協議、検討した。

 

 「健康かごしま21」は2013年、県が「心豊かに生涯を送れる健康長寿県の創造」を掲げ策定した健康増進計画。2021年度の重点テーマは▽脳卒中予防▽がん予防▽ロコモ・フレイル予防▽COPD(慢性閉塞性肺疾患)予防▽CKD(慢性腎疾患)予防―の5項目で、管内は「男性の早世予防」を設定した。推進方策については「地域・職域・学域の連携による健康づくりの推進」とし、青壮年期の朝食抜きを0(ゼロ)にする取り組みなどを継続し、すべての世代において健康な食生活習慣の定着を図るとした。

 

 管内の健康指標と状況報告からは▽65歳未満の男性死亡率の高さ▽脳血管疾患の標準化死亡比(SMR)が男女とも全国より上回っている▽脳血管疾患により要介護状態になった人の割合が県や全国より高く、漸増傾向にある―ことが課題に挙げられた。また、生活習慣実態調査からは青壮年期(男女)の朝食の欠食や喫煙、生活習慣病リスクを高める飲酒などの健康課題が浮き彫りとなった。

 

 意見交換では、大島地区保育連合会などから健康診断の受診率が上がらないことが話題に上ったほか、大島郡医師会からは重点項目の「ロコモ・フレイル予防」の表記について、骨粗しょう症によって生じる高齢者の脆弱性骨折「骨卒中」の言葉を用いた方が、重篤性を示せるとの提案もあった。