桜や亜熱帯の植物楽しむ まほろばウオークに1千人 大和村
2025年01月27日
地域
第21回まほろば大和ウオーキング大会(大和村、村教育委員会主催)が26日、大和村の奄美フォレストポリス一帯であった。村内外から約10…
2025年05月02日
25℃
20℃
0%
桜や亜熱帯の植物楽しむ まほろばウオークに1千人 大和村
2025年01月27日
地域
第21回まほろば大和ウオーキング大会(大和村、村教育委員会主催)が26日、大和村の奄美フォレストポリス一帯であった。村内外から約10…
食料無償提供で合意 生活困窮者や子ども食堂など支援 フードバンク奄美と瀬戸内町
2025年01月25日
地域
NPO法人フードバンク奄美(小野隆三理事長)と瀬戸内町(鎌田愛人町長)は24日、地域支援の食料提供に関する合意書を交わした。両者は今…
アッタダイコン収穫 冬の風物詩「切り干し」も 奄美市名瀬有良
2025年01月23日
地域
奄美市名瀬有良の特産品「アッタドコネ(有良ダイコン)」の収穫が22日、同集落の畑であった。収穫作業を行ったのはNPO法人「奄美ティダ…
チャイニーズハット見頃 和泊町・伊地知さん宅
2025年01月22日
地域
和泊町喜美留の伊地知恵子さん(77)宅の庭で、チャイニーズハットの花が見頃を迎えている=写真。これまで枝が周囲に広がるたびに剪定(せんてい…
生活者視点の研究を 伴野氏が沖永良部島の近現代講義 鹿大島嶼研研究会
2025年01月22日
地域
鹿児島大学国際島嶼(とうしょ)教育研究センターは20日、第245回研究会「多様な歴史資料から考える沖永良部の近現代」を鹿児島市の同セ…
療養地奄美に恩返しを カメさん像にさい銭箱寄贈 奈良県の上柿さん
2025年01月21日
地域
奄美大島最北端の奄美市笠利町用に設置されたモニュメント「夢をかなえる『カメ』さん」像の前にさい銭箱が設置された。病気療養中、毎日のよ…
住民と交流、伝統文化体験 移住体験ツアーに4組7人 奄美大島
2025年01月20日
地域
NPO法人あまみ空き家ラボ(佐藤理江理事長)主催の「奄美大島移住体験ツアー」の参加者一行が18日夜、大和村名音集落(福山良平区長)を…
「昔の暮らし伝えたい」 西田さん(知名町)が自作絵本贈呈 沖永良部島
2025年01月19日
地域
知名町田皆在住の西田瑞恵さん(76)は17日、戦後の暮らしを描いた自費出版の絵本「ふがに水(みじ)―金銀の水」(南方新社)を和泊町教…
大規模災害への備えを 仮設住宅建設を想定し訓練 徳之島町
2025年01月17日
地域
地震や台風など大規模災害時の応急仮設住宅建設を想定した訓練が16日、徳之島町であった。県が主催し、徳之島、沖永良部島の5町の担当者が…
空き家問題解消へ 3地区に協力隊を配置 奄美市
2025年01月15日
地域
増加する空き家の解消に向け、奄美市は2025年から新たに地域おこし協力隊を名瀬、住用、笠利の3地区にそれぞれ配置し、対策を加速させる…