最上部からの景色楽しむ 灯台一般公開に144人 奄美市笠利町
2024年11月05日
社会・経済
奄美海上保安部(大場伊佐大部長)は3日、奄美市笠利町の笠利埼灯台を一般公開した。1日の「灯台記念日」に合わせた恒例の公開。家族連れら…
2025年05月01日
25℃
20℃
0%
最上部からの景色楽しむ 灯台一般公開に144人 奄美市笠利町
2024年11月05日
社会・経済
奄美海上保安部(大場伊佐大部長)は3日、奄美市笠利町の笠利埼灯台を一般公開した。1日の「灯台記念日」に合わせた恒例の公開。家族連れら…
津波想定、防災訓練に千人 ドローン偵察や洋上での物資輸送 瀬戸内町
2024年11月04日
社会・経済
5日の「津波防災の日」を前に、瀬戸内町総合防災訓練が3日、町内全域であった。住民約700人と消防や警察、自衛隊など約10機関・団体の…
避難想定しヘリ搭乗体験 消防と空自が連携、渡過訓練も 徳之島3町合同防災フェス
2024年11月03日
社会・経済
【徳之島総局】徳之島3町合同防災フェスタ(徳之島3町など主催)が2日、天城町総合運動公園であった。多くの親子連れが来場し、消防車両を…
初期消火から救助まで ホテル火災想定し訓練 大島地区消防組合
2024年11月03日
社会・経済
秋季全国火災予防運動(9~15日)を前に大島地区消防組合は2日、奄美市名瀬大熊の「奄美山羊島ホテル」で火災防ぎょ訓練を行った。名瀬消…
地道な活動実り根絶達成 南海文化賞のマングースバスターズ 今後も外来種侵入に警戒
2024年11月02日
社会・経済
第45回南海文化賞を受賞した奄美マングースバスターズ(AMB)は、特定外来生物マングースの専従捕獲者チームとして2005年7月1日に…
生物多様性の保全に貢献 奄美マングースバスターズを表彰 第45回南海文化賞
2024年11月02日
社会・経済
南海日日新聞社が各分野で優れた功績を残している個人や団体に贈る第45回南海文化賞の贈呈式が1日、奄美市名瀬のアマホームPLAZAであ…
宿泊事業者の負担軽減再確認 税額など具体案、次回以降に協議 奄美市財源創設検討委
2024年11月01日
社会・経済
世界自然遺産の価値を高めていくために必要な財源の確保について話し合う奄美市の「世界自然遺産に関する新たな財源創設検討委員会」(委員長…
来訪者の満足度向上へ 官民で意見交換 奄美市世界自然遺産活用PF
2024年10月31日
社会・経済
奄美市世界自然遺産活用プラットフォーム(座長・馬場武鹿児島大学法文学部講師、委員13人)の2024年度第2回会合が30日、市役所大会…
奄美空港でF15離着陸訓練 徳之島、LCAC上陸作戦を公開 キーン・ソード25
2024年10月28日
社会・経済
自衛隊と米軍による統合共同演習「キーン・ソード25」は27日、奄美市笠利町の奄美空港で、航空自衛隊戦闘機による離着陸訓練が始まった。…
日米加合同で降下訓練 徳之島、米軍揚陸艇も上陸 キーン・ソード25
2024年10月27日
社会・経済
自衛隊と米軍による共同統合演習「キーン・ソード25」は26日、徳之島町の花徳海岸で米海軍揚陸艇による日米合同の着上陸作戦や自衛隊、米…