平川動物公園で奄美講座 平城学芸員が希少生物など紹介 鹿児島市
2024年08月13日
鹿児島市の平川動物公園は4日、来園者を対象に奄美の生き物講座を開催した。奄美市立奄美博物館の平城達哉学芸員が講師となり、奄美大島の希…
2025年05月02日
26℃
16℃
0%
平川動物公園で奄美講座 平城学芸員が希少生物など紹介 鹿児島市
2024年08月13日
鹿児島市の平川動物公園は4日、来園者を対象に奄美の生き物講座を開催した。奄美市立奄美博物館の平城達哉学芸員が講師となり、奄美大島の希…
上陸、産卵状況など報告 保護タイマイの放流も ウミガメミーティング 大和村
2024年08月12日
奄美海洋生物研究会(興克樹会長)主催のウミガメミーティングが10日夜、大和村の国直公民館であった。家族連れら30人余りが参加。奄美大…
奄美大島いきものがたり
2024年08月09日
○意外と知られていない オオシマトカゲ バーバートカゲの名前はよく知られているのに、「オオシマトカゲ」のことを知っている人は…
来訪者の満足度向上へ 官民でありたい姿を議論 世界自然遺産活用プラットフォーム
2024年08月07日
世界自然遺産
奄美市世界自然遺産活用プラットフォーム(公民連携会議)の2024年度第1回会合が6日、市役所委員会室であった。安田壮平市長がコアメン…
野生生物の持ち出し60件 シロアゴガエル侵入警戒 奄美大島
2024年08月03日
奄美群島希少野生生物保護対策協議会(会長・川瀨翼県自然保護課長)の奄美大島地区の2024年度会合が2日、奄美市役所であった。環境省、…
外来種対策などで意見交換 希少野生生物保護対策協 シロアゴガエル生息地拡大 徳之島
2024年08月02日
奄美群島希少野生生物保護対策協議会(会長・川瀬翼県自然保護課長)の徳之島地区の会合が1日、天城町役場であった。環境省、県、島内3町な…
自然の価値知り受け継いで 遺産登録3年でイベント 奄美大島世界遺産センター
2024年07月27日
世界自然遺産
2021年の奄美・沖縄世界自然遺産登録から3年を迎えた26日、奄美市住用町の奄美大島世界遺産センターで記念イベントが開かれた。館内ツ…
徳之島で珍しい黒ハブ捕獲 ケナガネズミ動画も撮影 伊仙町の平真幸さん
2024年07月26日
【徳之島総局】伊仙町阿権在住で大工の平真幸さん(47)は22日、同集落で体長約60センチの黒ハブを捕獲した。爛々(らんらん)と輝く赤…
リュウキュウコノハズクひな巣立つ 民家で保護の「ぴーちゃん」 龍郷町
2024年07月26日
龍郷町の民家で保護されたリュウキュウコノハズクのひなが15日、民家に設置した仮巣から巣立った。同町の奄美いんまや動物病院の伊藤圭子獣…
喜界サンゴ、分析の指標に 気候変動解明へ期待 東大大気海洋研 米論文誌に発表
2024年07月25日
東京大学大気海洋研究所と同大学院総合文化研究科はこのほど、喜界町荒木沖のハマサンゴから採取した骨格試料を分析した結果、骨格から得られ…