アマミナツトウダイ咲く
2015年04月09日
○…奄美大島で固有種のアマミナツトウダイが開花した=写真。環境省のレッドリストで、ごく近い将来絶滅する危険性が極めて高い「絶滅危惧IA…
2025年05月03日
26℃
16℃
0%
アマミナツトウダイ咲く
2015年04月09日
○…奄美大島で固有種のアマミナツトウダイが開花した=写真。環境省のレッドリストで、ごく近い将来絶滅する危険性が極めて高い「絶滅危惧IA…
アオカナヘビ見つかる 沖永良部島
2015年04月09日
徳之島と沖永良部で「絶滅のおそれのある個体群」(環境省版レッドリスト)に指定されているアオカナヘビとみられるトカゲが7日、知名町教育委…
ハダカゾウクラゲを展示―奄美海洋展示館
2015年04月07日
大和村の恩勝湾で5日、浮遊性の巻貝でクラゲに似てゾウも連想させるハダカゾウクラゲが捕獲され、奄美市名瀬大浜の奄美海洋展示館…
ケラマツツジが見頃・知名町
2015年04月05日
○…知名町竿津の富田学さん(74)の庭で、ケラマツツジの花が見頃を迎えた。密生する3本を合わせた大きさは幅約8㍍、高さ3㍍…
春の林床に妖精/ギンリョウソウ咲く―奄美大島
2015年04月03日
○…落ち葉の間から純白の花が顔をのぞかせ、中心部は暗紫色で人の目のよう。たたずまいはまるで妖精―。新緑が映える奄美大島の森の中でギンリ…
宇検村湯湾岳でソメイヨシノ開花
2015年04月01日
○…東京で満開を迎えるソメイヨシノが奄美でも―。宇検村の湯湾岳公園付近でソメイヨシノが愛らしい花を咲かせている。宇検村役場…
ダイオウイカがソデイカ襲う
2015年03月29日
沖永良部島・和泊町の漁師、山下茂樹さん(49)はこのほど、ソデイカに全長約5㍍の巨大ダイオウイカが襲い掛かる様子を撮影し、話題となって…
シマアカモズ 沖永良部島に飛来
2015年03月26日
○…奄美では冬鳥、旅鳥の亜種シマアカモズが沖永良部島に飛来している。23日、知名町中央公民館の前利潔さん(55)が同町のメントマリ公園…
中央林道で73羽確認/オオトラツグミさえずり調査
2015年03月16日
国の天然記念物で奄美大島固有の野鳥オオトラツグミのさえずり一斉調査が15日、同島を縦断する奄美中央林道などであった。あいに…
沖永良部にヤツガシラ飛来
2015年03月13日
○…春の訪れを告げる旅鳥のヤツガシラが奄美大島に続いて沖永良部島にも飛来していることが分かった。知名町中央公民館の前利潔さ…