シャリンバイ、風景に彩り 奄美大島
2025年04月06日
本場奄美大島紬の染料に使われ、奄美の人々になじみの深いシャリンバイ(テーチ木)が見頃を迎え、白い花=写真=が島の風景に彩りを添えている。 …
2025年04月30日
25℃
16℃
0%
シャリンバイ、風景に彩り 奄美大島
2025年04月06日
本場奄美大島紬の染料に使われ、奄美の人々になじみの深いシャリンバイ(テーチ木)が見頃を迎え、白い花=写真=が島の風景に彩りを添えている。 …
ザトウクジラ来遊1799頭 過去最多を更新 観察ルール強化へ 奄美大島
2025年04月04日
奄美クジラ・イルカ協会(興克樹会長)は3日までに、冬から春にかけて奄美大島近海に来遊するザトウクジラの2025年シーズンの調査結果(…
満開のツツジ鮮やかに 宇検村峰田山公園
2025年04月04日
宇検村の峰田山公園でツツジが見頃を迎えている。公園内のゆるやかな斜面一面に濃淡があるピンクの花が咲き誇り、訪れた人たちを楽しませてい…
奄美大島いきものがたり
2025年04月04日
○満月の夜に観察しやすい アマミヤマシギ 夜の林道を歩いている鳥がいれば、それは高確率でアマミヤマシギである。環境省により絶滅…
貴重な固有種守ろう ヒメタツナミソウ研究報告会 喜界町
2025年04月03日
喜界島に自生する固有植物ヒメタツナミソウの研究報告会(喜界町教育委員会主催)が3月29日、町役場多目的室で開かれた。地元住民ら約60…
クロウサギ保護で協力 環境省と関係機関が連携協定 救護や啓発活動など
2025年04月02日
環境省沖縄奄美自然環境事務所や大和村、奄美・徳之島の動物病院など官民6機関は1日、「アマミノクロウサギの傷病救護及び普及啓発等の推進…
奄美大島いきものがたり
2025年03月20日
日本一美しい アマミイシカワガエル 奄美大島固有のアマミイシカワガエル。かつては奄美大島と沖縄島北部(やんばる)に分布するイシカワ…
3年越しの挑戦実る 20キロ超のロウニンアジ釣り上げ 伊仙町出身の郷さん
2025年03月18日
伊仙町犬田布出身で鹿屋市在住の郷優絆さん(16)は8日、同町の鹿浦漁港で112センチ、21キロのロウニンアジ(GT)を釣り上げた。自…
オオトラツグミ64羽確認 野鳥の会一斉調査に64人 奄美大島
2025年03月18日
奄美大島だけに生息する国の天然記念物の野鳥オオトラツグミの一斉調査が16日、島を縦断する奄美中央林道であった。島内外から64人が参加…
ハブがクロウサギ丸飲み 撮影ガイド びっくり! 奄美大島
2025年03月13日
奄美大島の山中で2月27日の夜、毒蛇ハブが国の特別天然記念物アマミノクロウサギの幼獣を飲み込もうとしている珍しい光景が目撃された。龍…