住宅街にケナガネズミ マングース根絶も関係? 奄美市名瀬
2024年09月04日
「チョロチョロしてユーモラスな動きだった」―。奄美市名瀬の住宅街に国の天然記念物ケナガネズミが現れた。近隣住民は、普段は森の中に生息…
2025年05月02日
26℃
16℃
0%
住宅街にケナガネズミ マングース根絶も関係? 奄美市名瀬
2024年09月04日
「チョロチョロしてユーモラスな動きだった」―。奄美市名瀬の住宅街に国の天然記念物ケナガネズミが現れた。近隣住民は、普段は森の中に生息…
奄美野生動物医学センターが開所 群島初の治療研究施設 奄美市名瀬
2024年09月03日
野生動物の治療やリハビリ、学術研究を目的に今年1月に設立された「奄美野生動物医学センター(AWMC)」(新屋惣センター長)の開所式が…
希少種保護へ夜間巡回 盗掘・盗採防止へ監視強化 奄美大島
2024年08月29日
世界自然遺産に登録されている奄美大島で希少な動植物の盗掘・盗採を防止しようと、関係機関による合同パトロールが23日、同島であった。各…
〝島の宝〟を満喫! 初ナイトツアー&星空観察に40人 瀬戸内RC
2024年08月27日
奄美瀬戸内ロータリークラブ(町田慶太会長、以下RC)主催の「ナイトツアー&星空観察会」が24日、瀬戸内町の油井岳展望台周辺で開かれた…
奄美大島いきものがたり
2024年08月22日
○カブトムシの仲間 アマミコカブト 「奄美大島にカブトムシはいますか?」。幼稚園児や小学生からよく尋ねられる。奄美大島にはアマ…
奄美の自然、研究者と学ぶ 県本土から小中学生ら参加 鹿児島大学が体験プログラム
2024年08月20日
鹿児島大学主催の「研究者と学ぶ奄美自然体験プログラム」が19日、龍郷町の奄美自然観察の森を皮切りに始まった。県本土を中心に小中学生や…
外来種について知ろう 県が企画展で啓発 奄美市
2024年08月18日
県環境林務部自然保護課主催の企画展「外来種移動博物館~youはどうして鹿児島へ?」が17日、奄美市名瀬のAiAiひろばであった。その…
サンゴ白化、局所で確認 高い海水温影響か 奄美大島
2024年08月17日
奄美大島沿岸で局所的にサンゴの白化現象が確認された。6~12日に調査を行った奄美海洋生物研究会の興克樹会長は「今夏は台風の接近がなく…
古高生4人が初調査員に サンゴ礁モニタリング 瀬戸内町
2024年08月17日
奄美せとうち観光協会(杉岡秋美会長)と瀬戸内町海を守る会(三島茂尚会長)は6~8日、大島海峡でサンゴ礁の健全度を調査するモニタリング…
夜の生き物を探そう! 夏休み自然観察会 大和村
2024年08月14日
奄美自然体験活動推進協議会の夏休み子ども自然観察会が12日夜、大和村のフォレストポリスであった。島内外の小中学生と保護者ら21人が参…