餅の花鮮やかに/あす「ナリムチ」
2015年01月13日
芸能・文化
○…14日は五穀豊穣(ほうじょう)や家内安全を祈る「ナリムチ」。色とりどりの餅をブブ木(リュウキュウエノキ)に飾り付け、床の間や仏壇、…
2025年05月03日
26℃
16℃
0%
餅の花鮮やかに/あす「ナリムチ」
2015年01月13日
芸能・文化
○…14日は五穀豊穣(ほうじょう)や家内安全を祈る「ナリムチ」。色とりどりの餅をブブ木(リュウキュウエノキ)に飾り付け、床の間や仏壇、…
城久遺跡群テーマにシンポ
2015年01月12日
芸能・文化
考古学・歴史学研究者が注目する喜界島の城久遺跡群をテーマにした史跡等総合活用支援推進事業シンポジウム「古代・中世喜界島から…
伊仙町でカムィヤキ保存計画策定委
2015年01月10日
芸能・文化
伊仙町にある国指定史跡「徳之島カムィヤキ陶器窯跡」の保存管理計画策定委員会(委員長・坂井秀弥奈良大学教授、委員9人)の会合…
豊かな歌文化考察/奄美シマウタ研究会
2015年01月07日
芸能・文化
奄美の歌文化に詳しい酒井正子・川村女子学園女子大学名誉教授が昨年5月、東京で奄美シマウタ研究会を立ち上げた。「日本民謡大観…
与論・沖縄の子どもたち音楽で交流
2014年12月29日
芸能・文化
第18回ヨロン・おきなわ音楽交流祭(同実行員会主催)は27日、与論町の砂美地来館であった。与論、沖縄両島の小、中、高校13…
年の瀬に歓喜の歌声
2014年12月29日
芸能・文化
「市民第九祭」(あまみエフエム ディ!ウェイヴ主催)が28日、奄美市名瀬の奄美文化センターであった。東京交…
相撲の変遷に踏み込む/「現場の奄美論」電子書籍
2014年12月27日
芸能・文化
琉球大学名誉教授で沖縄民俗学会長の津波高志さん(67)がこのほど、電子書籍で「現場の奄美文化論―沖縄から向かう奄美」(おき…
ジュニア文化祭に170人出演
2014年12月24日
芸能・文化
第9回天城町ジュニア文化祭(町文化協会主催)が23日、同町立図書館前広場であった。町内の幼稚園児から高校生まで13組約17…
奄美市笠利町で朝花節大会
2014年12月22日
芸能・文化
奄美市笠利総合支所などが主催する朝花節大会が21日、同市笠利町の太陽が丘総合運動公園体育館であった。予選を勝ち抜いた22人…
島唄を楽しく学ぶ
2014年12月21日
芸能・文化
奄美市笠利町の節田小学校(川畑芳雅校長、児童43人)で19日、島唄鑑賞会があった。2013年奄美民謡大賞の別府まりかさんが…