シカ駆除数が急増 狩猟者増、報奨金引き上げ要因 喜界島

2023年10月01日

地域

喜界島に生息している野生シカ=2018年10月、島内(喜界町役場提供)

喜界島で野生化し頭数が増加傾向にあるシカの駆除数が急増している。2023年度は9月26日時点で165頭と、17年度の駆除開始以降で最多だった22年度実績(76頭)を大幅に上回っている。喜界町農業振興課は「根絶を目指し、このペースで捕獲を進めたい」としている。

 

町は18年度と21年度、シカのふん粒や自動撮影カメラによる生息実態調査を実施。推計頭数は18年度の115頭から21年度には303頭に増加した。主に百之台国立公園周辺など島中央部や小野津、志戸桶、佐手久など島北部の集落の林などに生息しているとみられ、サトウキビの新芽や牛の飼料などの食害が確認されているという。

 

同町では猟友会の協力を得て17年度から本格的な駆除事業を展開している。当初2人でスタートした狩猟従事者数は年々増加し、現在は16人。駆除実績は17年度20頭、18年度37頭、19年度40頭、20年度66頭、21年度70頭と推移している。

 

事業開始からしばらく、捕獲報奨金は1頭当たり1万円に設定していたが、22年度下半期から1万5千円に増額。今年度からは年間捕獲数が10頭までは同額、11頭以降は2万円にするなど、この2年間で報奨金を引き上げた。

 

駆除頭数の増加について同課は「狩猟従事者が増え、設置するわなの増加や捕獲成功率の上昇、報奨金の引き上げ効果などが要因ではないか」と分析。今年度は当初予算で150万円を計上していたが駆除数増加で予算超過となったため、補正予算で200万円を増額しており、「行政もできる限りバックアップして、駆除につなげたい」としている。