地域の移動手段確保へ 奄美市が運送サービス開始 住用、笠利で出発式
2024年10月02日
社会・経済
奄美市は1日、市内のバス路線再編に伴う交通空白時間帯を補うために「自家用有償旅客運送」のサービスを住用と笠利の両地区で開始した。同日…
2025年04月30日
24℃
19℃
50%
地域の移動手段確保へ 奄美市が運送サービス開始 住用、笠利で出発式
2024年10月02日
社会・経済
奄美市は1日、市内のバス路線再編に伴う交通空白時間帯を補うために「自家用有償旅客運送」のサービスを住用と笠利の両地区で開始した。同日…
徳之島コーヒーが商品化 発売記念イベント 伊仙町
2024年09月30日
社会・経済
徳之島の生産者と民間企業が連携して商品化を進めてきた徳之島コーヒーの発売記念イベントが29日、伊仙町の直売所「百菜」前で開かれた。事…
生活環境や支援制度など説明 天城町と広域事務組合が参加 東京で移住相談イベント
2024年09月29日
社会・経済
国内最大級の移住相談イベント「第20回ふるさと回帰フェア2024」が21、22日の両日、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開かれた…
保育人材確保の具体策協議 官民連携円卓会議 奄美市
2024年09月26日
社会・経済
奄美市保育人材確保に向けた官民連携円卓会議(吉村喜美代座長)の第2回会合が25日、奄美市名瀬の産業支援拠点施設「WorkStyleL…
奄美食材の魅力を知って 東京で「群島美味しいものフェア」 東京奄美会がホテルオークラと初開催
2024年09月25日
社会・経済
奄美群島の魅力的な農水産品を都会の人々に知ってもらおうと、東京奄美会とホテルオークラエンタープライズ(東京都港区)は21、22の両日…
車いす利用者の目線学ぶ 「おもてなし基礎研修会」 奄美市名瀬
2024年09月22日
社会・経済
障がいがある人や高齢者も安心して奄美群島を旅行できるよう、接遇を学ぶ「おもてなし基礎研修会」が19日、奄美市名瀬のワークスタイルLa…
奄美地方、強風域抜ける 奄美市名瀬で総雨量294ミリ 台風13号
2024年09月16日
社会・経済
強い勢力に発達した台風13号は15日、東シナ海を北西へ進み、奄美地方は同日午後3時ごろまでに風速15メートル以上の強風域を抜けた。台…
鹿児島・沖縄の糖業 迫られる変革⑦ 課題抱えつつ今冬操業へ 働き方改革、影響は広範に
2024年09月13日
社会・経済
鹿児島、沖縄両県の主要製糖24工場は、時間外労働(残業)の上限規制クリアに向け試行錯誤を続けている。一定のめどが付いた工場もあれば、…
鹿児島・沖縄の糖業―迫られる変革⑥ 有資格の季節工、馬毛島へ 種子島・新光「しのぐしか…」
2024年09月12日
社会・経済
種子島の新光糖業中種子工場は2023―24年期、11月29日から4月21日までの145日操業した。23年産サトウキビは収穫面積233…
販売額12億4370万円を計画 沖永良部花き専門農協通常総会
2024年09月12日
社会・経済
沖永良部花き専門農業協同組合(三島生康代表理事組合長、組合員125人)の第16回通常総会は11日、和泊町のえらぶ長浜館であり、24年…