「発見が遅れれば…」 水没車両から高齢男性を救助 与論島
2025年03月02日
社会・経済
昨年11月8日に与論島を襲った豪雨で、水没した車両から高齢男性を救助したとして、沖永良部署は2月26日、与論町と大阪府高槻市の男性2…
2025年05月05日
24℃
19℃
80%
「発見が遅れれば…」 水没車両から高齢男性を救助 与論島
2025年03月02日
社会・経済
昨年11月8日に与論島を襲った豪雨で、水没した車両から高齢男性を救助したとして、沖永良部署は2月26日、与論町と大阪府高槻市の男性2…
4月から笠利路線を変更 利便性向上で観光利用増も期待 自家用有償旅客運送 奄美市公共交通活性化協
2025年03月01日
政治・行政
公共交通課題などを議論する奄美市地域公共交通活性化協議会(会長・麻井庄二市商工観光情報部長、委員23人)の2024年度第2回会合が2…
きれいな島を守るために 学生グループが自主活動 喜界島
2025年03月01日
地域
喜界島の中高生による有志グループ「喜界島の宝's」と島の課題や未来を話し合う「THINKING OF KIKAI(シンキングオブキカ…
謎解いた2人にグッズ贈呈 町制施行50周年記念ゲーム 龍郷町
2025年03月01日
地域
龍郷町が町制施行50周年記念として実施した宝探しゲーム「タッピィと巡る龍郷旅 たつごうde宝探し」の賞品贈呈式が27日、同町役場であ…
奄美物産展が大盛況 タンカン、みそ、紬小物など 兵庫県西宮市
2025年03月01日
社会・経済
奄美大島の特産品を販売する「奄美物産展」が22、23の両日、兵庫県西宮市のJR甲子園口ほんわか商店街の一画であった。タンカンや島のみ…
鹿県「放置率」全国最下位 群島内の問題改善へ情報共有 補助制度活用の事例報告も 大島支庁で空き家対策会議
2025年02月28日
政治・行政
2024年度「空き家等対策推進地域会議」と関連プロジェクトの実績報告会(県大島支庁総務企画課主催)が27日、奄美市名瀬の同支庁であっ…
集落法人化で地域守る 正名字の西区長が事例発表 大島地域共生・協働推進協
2025年02月28日
社会・経済
大島地域共生・協働推進協議会の地域リーダー研修会が25日、知名町正名字(まさなあざ)生活館であった。同協議会を構成する県と群島内の8…
海と空から、離島奪還想定 米海兵隊上陸は中止に 「アイアン・フィスト25」沖永良部島で共同訓練
2025年02月28日
社会・経済
陸上自衛隊と米海兵隊による日米共同訓練「アイアン・フィスト(IF)25」は27日、沖永良部島で離島奪還を想定した訓練があった。同島で…
観光価値創出、満足度向上へ 公民連携会議が提言 世界自然遺産活用PF 奄美市
2025年02月27日
政治・行政
世界自然遺産登録の効果を最大限に生かす方法を協議する公民連携会議「奄美市世界自然遺産活用プラットフォーム(PF)」(座長・馬場武鹿児…
国際クルーズ船誘致を 港湾関係者が初会合 天城町
2025年02月27日
政治・行政
【徳之島総局】徳之島へのクルーズ船誘致に向けた官民による関係者ミーティングが26日、天城町役場であった。町と町内の港湾関係者や観光業…