桜や亜熱帯の植物楽しむ まほろばウオークに1千人 大和村
2025年01月27日
地域
第21回まほろば大和ウオーキング大会(大和村、村教育委員会主催)が26日、大和村の奄美フォレストポリス一帯であった。村内外から約10…
2025年04月30日
24℃
19℃
50%
桜や亜熱帯の植物楽しむ まほろばウオークに1千人 大和村
2025年01月27日
地域
第21回まほろば大和ウオーキング大会(大和村、村教育委員会主催)が26日、大和村の奄美フォレストポリス一帯であった。村内外から約10…
分屯地を緊急避難場所へ 陸自と災害時協定結ぶ 瀬戸内町
2025年01月26日
政治・行政
瀬戸内町と陸上自衛隊奄美駐屯地は25日、大規模災害時における緊急避難場所に関する協定を締結した。地震や津波などで甚大な被害が発生また…
受刑者作った製品即売 家具から小物まで3千点 奄美市名瀬
2025年01月26日
社会・経済
全国各地の刑務所で受刑者が製作した刑務作業製品の展示、販売を行う「あまみ即売会」(鹿児島刑務所主催)が25日から、奄美市名瀬の旧大島…
大島紬着用率19・1% 産地の北大島が高い傾向 25年奄美群島二十歳のつどい
2025年01月26日
社会・経済
本場奄美大島紬協同組合(黒田康則理事長)は、奄美群島12市町村(13地区)で行われた2025年の成人を祝う式典での大島紬着用率をまと…
つくる喜び味わう 伝統の黒糖作り 和泊町・大城小
2025年01月25日
子ども・教育
和泊町の大城小学校(根釜恵理子校長、児童30人)で23日、伝統の黒糖作り体験学習があった。5、6年生9人を中心に全校児童が参加し、先…
ヒヨドリ被害深刻化 防鳥網などで対策呼び掛けも 奄美大島
2025年01月25日
社会・経済
農作物を食い荒らすヒヨドリの被害が奄美大島で深刻化している。収穫期を控えたタンカンをはじめ、小松菜やダイコンなど…
食料無償提供で合意 生活困窮者や子ども食堂など支援 フードバンク奄美と瀬戸内町
2025年01月25日
地域
NPO法人フードバンク奄美(小野隆三理事長)と瀬戸内町(鎌田愛人町長)は24日、地域支援の食料提供に関する合意書を交わした。両者は今…
2月に稼働開始へ 一般廃棄物最終処分場 喜界町で落成式
2025年01月25日
政治・行政
喜界町一般廃棄物最終処分場の落成式が24日、同町塩道の現地であった。施設整備の必要性が指摘される中、環境影響調査…
表情豊かに12曲 聴衆魅了 吹奏楽団がじゅまる定期演奏会 瀬戸内町
2025年01月24日
芸能・文化
瀬戸内町吹奏楽団がじゅまる(屋田香菜子団長)の第7回定期演奏会が19日、同町古仁屋のきゅら島交流館であった。全員合奏やアンサンブル、…
丁寧な駆除作業呼び掛け 環境省職員が外来種講話 龍郷町・龍南中
2025年01月24日
子ども・教育
龍郷町の龍南中学校(碇山信行校長、生徒134人)の1年生55人を対象とした環境教育講話が23日、同校であった。環境省奄美野生生物保護…