奄美大島いきものがたり
2024年07月05日
○「世界3大奇虫」 アマミサソリモドキ 奄美大島には、「世界三大奇虫」ともいわれるアマミサソリモドキが生息している。サソリモド…
2025年05月04日
25℃
20℃
20%
奄美大島いきものがたり
2024年07月05日
○「世界3大奇虫」 アマミサソリモドキ 奄美大島には、「世界三大奇虫」ともいわれるアマミサソリモドキが生息している。サソリモド…
サンゴの島で環境保全学ぶ 喜界町でJACツアー 学生ら自然体感、魅力知る
2024年07月04日
地域
島の魅力や人の温かさに触れながら地域課題を学ぶ、日本エアコミューター(JAC、霧島市)の環境保全ツアーが6月29、30の両日、喜界島…
最先端技術に刺激 東京のSBグループ企業を訪問 奄美情報処理専門学校
2024年07月04日
社会・経済
奄美市名瀬の奄美情報処理専門学校(福山洋志校長)の学生7人が1日、修学旅行の一環として、東京都港区にあるIT(情報通信技術)関連企業…
島々の地域づくり事業協組⑤ 最少規模、行政主導の挑戦 結いワーク宇検村
2024年07月04日
特集
結いワーク宇検村協同組合は6月26日の創立総会で組織体制が整った。現在、組合の設立登記手続き中。正式に組合となった後、特定地域づくり…
先生は元日本代表 女子ソフトで活躍の山根すずかさん 新天地の徳之島で奮闘中
2024年07月04日
地域
徳之島町立東天城中学校(大田耕造校長、生徒41人)で珍しい経歴の持ち主が教壇に立っている。講師の山根すずかさん(31)は元女子ソフト…
島々の地域づくり事業協組④ 実働半年で「卒業生」誕生 奄美市しまワーク
2024年07月03日
特集
奄美市しまワーク協同組合は2023年5月、奄美市内の8事業者で設立。6月16日付で特定地域づくり事業協同組合(特地事業協組)の知事認…
空き家活用、アイデア共有 「住教育」ワークショップ 龍郷町2中学校
2024年07月03日
子ども・教育
空き家問題などについて意見を共有する「住教育」のワークショップが2日、龍郷町の龍南中と龍北中の2校であった。生徒たちが地域の空き家を…
県知事選候補の顔見えず 来島なく、有権者の思い複雑 奄美群島内の3島
2024年07月03日
地域
鹿児島県知事選は投票日まで残り4日となった。元自民県議で新人の米丸麻希子氏(49)、市民団体共同代表で新人の樋之口里花氏(52)、現…
希少野生動植物に 奄美のカニ2種を指定 鹿児島県
2024年07月03日
県は2日、いずれも奄美大島に生息するムツハアリアケガニ科のコウナガカワスナガニとヨウナシカワスナガニの2種を新たに、県の希少野生動植…
島々つなぐ翼、これからも 奄美空港で就航記念行事 JAL60周年 ピーチ10周年
2024年07月02日
社会・経済
奄美市笠利町の奄美空港で1日、同空港発着路線を運航する航空各社による就航記念イベントがあった。日本航空(JAL)グループは奄美大島―…