県、トンネル工事の概要説明 おがみ山バイパス事業 奄美市名瀬
2024年07月27日
地域
交通渋滞の緩和や災害対応の強化などを目的に、奄美市名瀬で進められている国道58号おがみ山バイパス事業について県は25日、同市名瀬の名…
2025年05月04日
25℃
20℃
20%
県、トンネル工事の概要説明 おがみ山バイパス事業 奄美市名瀬
2024年07月27日
地域
交通渋滞の緩和や災害対応の強化などを目的に、奄美市名瀬で進められている国道58号おがみ山バイパス事業について県は25日、同市名瀬の名…
県の奄振計画・島別振興方策〈2〉 サンゴ礁研究など推進 喜界島
2024年07月26日
政治・行政
県策定の「奄美群島振興開発計画」(2024年度~28年度)の島別振興方策によると、喜界島ではサンゴ礁を対象とした地球規模の気候変動解…
徳之島で珍しい黒ハブ捕獲 ケナガネズミ動画も撮影 伊仙町の平真幸さん
2024年07月26日
【徳之島総局】伊仙町阿権在住で大工の平真幸さん(47)は22日、同集落で体長約60センチの黒ハブを捕獲した。爛々(らんらん)と輝く赤…
リュウキュウコノハズクひな巣立つ 民家で保護の「ぴーちゃん」 龍郷町
2024年07月26日
龍郷町の民家で保護されたリュウキュウコノハズクのひなが15日、民家に設置した仮巣から巣立った。同町の奄美いんまや動物病院の伊藤圭子獣…
学習環境充実へ遠隔授業 離島の小規模高校 群島4校で実証 県教委
2024年07月26日
子ども・教育
離島の小規模県立高校の学習環境を整備しようと県教育委員会は22日から、奄美群島の4校(喜界、大島北、古仁屋、与論)を対象に夏季補習の…
喜界サンゴ、分析の指標に 気候変動解明へ期待 東大大気海洋研 米論文誌に発表
2024年07月25日
東京大学大気海洋研究所と同大学院総合文化研究科はこのほど、喜界町荒木沖のハマサンゴから採取した骨格試料を分析した結果、骨格から得られ…
県の奄振計画・島別振興方策 世界自然遺産の価値発信 〈1〉奄美大島
2024年07月25日
政治・行政
県がこのほど策定した新たな「奄美群島振興開発計画」(2024年度~28年度)では、群島の自立的発展に向けた基本的な考え方や取り組みと…
金賞に喜界町の川村英幸さん 奄美大島・喜界島マンゴー品評会
2024年07月25日
地域
県園芸振興協議会大島支部主催の第9回奄美大島・喜界島マンゴー品評会が24日、奄美市名瀬の県農業開発総合センター大島支場であった。4市…
まちをきれいに! 約100人がクリーンアップ大作戦 奄美市
2024年07月24日
地域
県大島支庁などは23日、奄美市の名瀬市街地を中心に「道の日・世界自然遺産奄美群島クリーンアップ大作戦」と銘打った清掃活動を行った。約…
子ども議員が一般質問 通学路の改善など要望 天城町ミニ議会
2024年07月24日
子ども・教育
天城町教育委員会(院田裕一教育長)は23日、同町役場で町内の小中学生が参加するミニ議会を開いた。各校の児童会、生徒会の代表16人が参…