ペット適正飼養へチップ装着事業開始
2017年09月30日
ペットの適正飼養を推進して野生動物の保護につなげる環境省の2017年度マイクロチップ装着支援事業が29日、奄美大島と徳之…
2025年05月07日
24℃
16℃
10%
ペット適正飼養へチップ装着事業開始
2017年09月30日
ペットの適正飼養を推進して野生動物の保護につなげる環境省の2017年度マイクロチップ装着支援事業が29日、奄美大島と徳之…
海の酸性化が悪影響と論文/喜界島などハマサンゴに
2017年09月25日
東京大学や国内の海洋、気象に関する研究団体などで組織する合同チームはこのほど、大気中の二酸化炭素(CO2)濃度上昇に伴う海…
珍種貝の産卵確認 奄美海洋展示館
2017年09月24日
奄美市名瀬の奄美海洋展示館(大浜海浜公園内)でこのほど、展示中の珍種の貝「エンマノホネガイ」の産卵が確認された。研究者の間…
野生化ネコ管理へ計画作り/世界自然遺産奄美作業部会
2017年09月20日
世界自然遺産候補地の奄美大島で、野生化した猫(ノネコ)が国の特別天然記念物・アマミノクロウサギなどの在来生物を襲って生態系…
珍鳥・白スズメが来訪 喜界町の民家
2017年09月16日
喜界町先内(さきない)集落の積山忠久さん(65)の自宅の庭に8月24、25の両日、全身が白っぽい羽と毛の「白スズメ」が現れ…
アマミクサアジサイ咲く/奄美大島
2017年09月16日
○…奄美大島の森で、同島固有のアマミクサアジサイが咲いている。無数の小さなつぼみが次々と開き始め、5㍉ほどの淡い紅色や白色のかれんな…
拠点施設の在り方で提案 世界自然遺産候補地保全・活用検討会
2017年09月14日
奄美群島世界自然遺産候補地保全・活用検討会(座長・小野寺浩大正大学地域構想研究所教授、委員17人)の会合が13日、鹿児島市…
アカハラダカ渡りの季節=奄美大島
2017年09月13日
アカハラダカが渡りの季節を迎え、秋の訪れを告げている。奄美大島で10日朝、森から舞い上がった群れが旋回しながら上昇する「タ…
オオトラツグミ確認 奄美自然観察の森
2017年09月12日
龍郷町の奄美自然観察の森で、国の天然記念物で奄美大島だけに生息する野鳥オオトラツグミの姿が確認されている。NPO法人奄美野…
自然観察の森にアマミイシカワガエル
2017年09月08日
龍郷町の奄美自然観察の森で、奄美大島だけに生息するアマミイシカワガエルが姿を見せている。背中の黄金色の斑紋が鮮やかで、「日…