龍郷町瀬留の海岸にコマッコウ死骸漂着
2017年09月06日
龍郷町瀬留の海岸で2日、小型クジラの一種・コマッコウ1頭の死骸が漂着しているのが見つかった。奄美海洋生物研…
2025年05月07日
23℃
19℃
0%
龍郷町瀬留の海岸にコマッコウ死骸漂着
2017年09月06日
龍郷町瀬留の海岸で2日、小型クジラの一種・コマッコウ1頭の死骸が漂着しているのが見つかった。奄美海洋生物研…
与名間林道で自然観察会/天城町
2017年09月04日
天城町立岡前小学校与名間分校の家庭教育学級(西元章子学級長)は3日、同町の与名間林道で自然観察会を開いた。同町自然保護専門…
野外猫 早急な捕獲排除を 東京でシンポジウム
2017年08月30日
シンポジウム「第5回島のネコ問題」が26日、東京・新宿の早稲田大学であった。事例報告やパネルディスカッションを通し、山中で…
最初期のサークル形状発見/アマミホシゾラフグ
2017年08月29日
奄美大島沖の海底で「ミステリーサークル」と呼ばれる幾何学模様の円を砂地に作るアマミホシ…
マングローブで貴重な動植物を観察
2017年08月28日
「黒潮の森マングローブで自然と触れ合う」と題した夏休み親子自然教室が27日、奄美市住用町であった。奄美大島内の家族連れなど…
巨大ヤシガニ出現
2017年08月25日
◇…和泊町畦布の「海の見えるペンション」に17日、巨大なヤシガニが現れた。宿泊客が集落内の路地で偶然見つけ、持ち込んだ=写真。 …
イベントで理解深める ネコ問題ネットワーク
2017年08月25日
世界自然遺産登録を目指す奄美群島の自然環境について考えるイベント「奄美の森と猫のこと」が22日、奄美市名瀬の県立奄美図書館…
大きくなって戻ってきて=屋仁小児童らが子ガメ放流
2017年08月24日
奄美市笠利町の屋仁小学校(新原浩校長、児童19人)は22日、校内のふか場でふ化した子ガメを近くの海に放流した。朝のラジオ体…
河内川の生き物観察 宇検村児童ら23人
2017年08月20日
宇検村と村教育委員会は19日、村内を流れる清流の河内川で絶滅危惧種に指定されているリュウキュウアユの観察会を実施した。村内…
ツルラン、ひっそりと咲く 奄美大島
2017年08月15日
奄美大島の森でツルランがひっそりと咲いている=写真。花の姿が鶴を連想させることが和名の由来。薄暗い林床に純白の花が浮き立ち、花びら中央…