鳥インフル警戒強化
2016年12月04日
国内外で高病原性鳥インフルエンザの発生が相次ぐ中、県内の行政や自然保護関係者は警戒を強めている。国内最大のツルの越冬地・出…
2025年05月06日
24℃
19℃
80%
鳥インフル警戒強化
2016年12月04日
国内外で高病原性鳥インフルエンザの発生が相次ぐ中、県内の行政や自然保護関係者は警戒を強めている。国内最大のツルの越冬地・出…
剥岳林道を車両通行規制/「世界遺産」視野に
2016年12月02日
林野庁九州森林管理局鹿児島森林管理署は1日、徳之島中部の国有林内の剥岳(はげだけ)林道で車両の通行規制を開始した。世界自然…
輪禍のクロウサギ保護/奄美市の県道
2016年12月01日
国の特別天然記念物アマミノクロウサギが28日夜、奄美市の県道で保護された。輪禍に遭ったとみられる。外来種マングースの防除事…
サンゴ研究者、地球温暖化に警鐘
2016年11月25日
化石燃料の消費により二酸化炭素の排出が地球規模で続く中、地球温暖化に伴う将来的な災害発生や気象変動への懸念がサンゴ礁研究に…
干潟に”青い宝石”ミナミコメツキガニ
2016年11月20日
奄美市住用町の干潟で、ミナミコメツキガニが大集団で食事しながら移動する光景が見られる。水際で日差しを受けて青く輝く甲羅は、…
98巣でイノシシ被害/ウミガメ卵、食害率18・6%
2016年11月19日
2016年にリュウキュウイノシシによる卵食害を受けたウミガメの産卵巣が、奄美大島(加計呂麻、請、与路の各島含む)の10の砂…
リーフ外サンゴ順調回復/与論島、白化は散見、深場1%未満
2016年11月19日
NPO法人海の再生ネットワークよろん(田畑克夫理事長)は16日、サンゴ礁の健康診断「ヨロン島リーフチェック」の11月調査結…
クロウサギ輪禍多発/徳之島
2016年11月17日
国の特別天然記念物アマミノクロウサギ2匹の死骸が16日までに、徳之島町の県道2カ所で相次いで見つかった。2匹とも交通事故に…
世界遺産登録に向け行動計画/徳之島
2016年11月17日
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」世界自然遺産候補地地域連絡会議の徳之島部会の初会合が15日、徳之島町役場であり、…
水生移入生物調査の中間報告/奄美海洋生物研
2016年11月13日
奄美海洋生物研究会(興克樹会長)は2016年度に奄美大島の河川で実施している水生移入生物分布調査・駆除事業の中間報告(1…