生息密度が着実に低下/マングース
2016年09月04日
環境省那覇自然環境事務所は1日、奄美大島での2015年度マングース防除事業の実績を公表した。わなと探索犬・ハンドラー(操る…
2025年05月05日
24℃
19℃
80%
生息密度が着実に低下/マングース
2016年09月04日
環境省那覇自然環境事務所は1日、奄美大島での2015年度マングース防除事業の実績を公表した。わなと探索犬・ハンドラー(操る…
奄美出身 イルカ5頭が活躍 沖縄・美ら海水族館
2016年09月01日
1975年の沖縄国際海洋博覧会(海洋博)でショーデビューした、奄美出身のミナミバンドウイルカ5頭が、41年たった現在も沖縄…
喜界町志戸桶でウミガメ上陸頭数急増
2016年08月29日
喜界町の志戸桶海岸で例年2、3頭で推移していたウミガメの上陸数が今年は10頭に急増している。産卵期を前に集落住民が行った海…
干潟の生き物に歓声/龍郷町教委
2016年08月21日
龍郷町教育委員会主催の子ども博物学士講座が20日、奄美市住用町の住用湾であった。テーマは「干潟の生物を観(み)て触っ…
ケナガネズミ輪禍か/徳之島町、成獣が放置され
2016年08月20日
国の天然記念物で、種の保存法で国内希少野生動植物種に指定されているケナガネズミの死骸が18日朝、徳之島町役場前で紙袋に入っ…
コウノトリがチヌ襲う/龍郷町
2016年08月15日
国の特別天然記念物のコウノトリがチヌ(クロダイ)を捕らえた瞬間が13日午前、龍郷町の川で撮影された。奄美市名瀬の宮山清峰さ…
アカマタがウミガメの幼体捕食
2016年08月10日
ふだんは主に山に生息する無毒蛇のアカマタが海辺に繰り出して子ガメを飲み込んでいる場面が8日夜、奄美市名瀬の大浜海浜公園で撮…
川内川の生き物を学ぶ/観察会、奄美市住用町
2016年08月09日
奄美自然体験活動推進協議会と環境省奄美野生生物保護センター主催の2016年度奄美自然ふれあい行事「夏休み子ども自然観察会」…
固有種減少で警鐘も/世界遺産講演、徳之島
2016年08月08日
東京大学大学院特任助教の田中俊徳さんら専門家3氏を講師に招いた「奄美・琉球」の世界自然遺産登録をテーマにした講演会が7日、…
ボマちゃんから世界遺産へ/徳之島で夏休み出張セミナー
2016年08月03日
環境省徳之島自然保護官事務所主催の夏休み出張セミナーが1日夜、徳之島町母間の池間公民館であった。鹿児島市の平川動物公園の飼…