多様で健全なサンゴ群/大島海峡で研究者ら調査
2016年10月09日
大学などの研究者で組織する日本造礁サンゴ分類研究会(代表・横地洋之東海大学元准教授)は2~6日、瀬戸内町の大島海峡で造礁サ…
2025年05月05日
24℃
19℃
80%
多様で健全なサンゴ群/大島海峡で研究者ら調査
2016年10月09日
大学などの研究者で組織する日本造礁サンゴ分類研究会(代表・横地洋之東海大学元准教授)は2~6日、瀬戸内町の大島海峡で造礁サ…
「日本の貴重なコケの森」に湯湾岳、井之川岳
2016年10月06日
奄美大島の湯湾岳(標高694㍍)と徳之島の井之川岳(標高645㍍)が本年度、日本蘚苔(せんたい)類学会が定める「日本の貴重…
リュウゼツラン25年目に開花/奄美市名瀬
2016年10月04日
○…数十年に一度しか開かないといわれるリュウゼツランの花が奄美市名瀬長浜町の名瀬終末処理場敷地で顔をのぞか…
龍郷町で外来魚ジルテラピア駆除
2016年09月30日
奄美海洋生物研究会(興克樹会長)は29日、龍郷町の大美川で外来魚ジルテラピアの駆除作業を行った。移入生物の分布拡大を防ぎ、…
ハシカンボク咲く
2016年09月28日
奄美大島でハシカンボクが咲き、秋の森を彩っている=写真。ノボタン科の常緑低木。薄い紅色や紫色の花と葉の緑のコントラストが鮮やかだ。
通りの“サガリバナ”咲く/奄美市名瀬
2016年09月25日
奄美市名瀬の屋仁川通りにほど近い市道沿いで23日夜、サガリバナが咲いた。闇の中にふわふわと浮かんでいるような淡い紅色の花が…
野良猫対策進む/奄美大島
2016年09月18日
龍郷町と瀬戸内町は今年、野良猫の繁殖制限を目的に不妊手術を行う「野良猫TNR事業」をスタートさせた。宇検村も近く事業着手す…
ノネコ7匹、本土移送/徳之島の山中で捕獲
2016年09月14日
環境省徳之島自然保護官事務所は13日、徳之島の山中で捕獲した野生化した猫(ノネコ)7匹を同島から上りの定期船で県本土に送っ…
クロウサギ輪禍から守れ/徳之島、啓発看板30カ所設置
2016年09月05日
国の特別天然記念物アマミノクロウサギなど希少な野生生物の交通事故を防ごうと、NPO法人徳之島虹の会(行山武久理事長)は4日…
アマミクサアジサイ開花
2016年09月04日
奄美大島の森で、絶滅が危惧されるアマミクサアジサイが開花した。島の固有種で、クサアジサイの原種といわれる。わずかに残る群生地で、白色や…